コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

傾聴の検索結果

コーチング大百科

「リクエスト」のスキル ~ 「魔法の言葉」で人は変わるわけではない

2022/11/28 by speedsadmin

コーチングの「リクエスト」は、クライアントに飛躍的な成長が起こることを願って発せられます。したがって、「そのような魔法の言葉はあるの?」と質問したくなるのも理解できるところです。「話し方」を伝授するノウハウ本が人気を集め...

コーチング大百科

「リクエスト」のスキル ~ クライアントの飛躍的成長を促すスキル!

2022/11/25 by speedsadmin

コミュニケーションは、一人では成し遂げられないことを達成する手段として発達してきました。目的を達成するために周囲に協力を要請していくこと、それが「要望」です。 「要望」は、「指示・命令」とは異なります。「要望」は、それを...

コーチング大百科

「フィードバック」のスキル ~ コーチの存在が意義を持つ重要なスキル!

2022/11/22 by speedsadmin

コーチングの「フィードバック」とは、相手の言動を外部からの客観的な視点で伝えることで、相手の自己理解、気づきを促す行為のことです。 元々はシステム工学のキーワード 英語のfeedbackは、元々システム工学のキーワードと...

コーチング大百科

「質問」のスキル ~ 目的は「相手の中にあるものを引き出すこと」!

2022/11/08 by speedsadmin

「質問」のスキルの目的は、「認める」「聴く」の延長として、「相手の中にあるものを引き出す」ことです。「相手の中にあるものを引き出す」と共に、曖昧なものを明確にし、具体的にしていきます。そのためにコーチは、いろいろな角度か...

コーチング大百科

「質問」のスキル ~ 広辞苑にある「質問」の意味とは異なるコーチングの捉え方!

2022/11/07 by speedsadmin

スキルという英語は、今日、違和感なく使われる言葉となっています。その意味を、漠然と「高い能力」と理解している人も多いと想像されます。本来の定義は「希少価値を有する固有の知識であり技能」です。 ところがコーチングについては...

コーチング大百科

コーチングのスキル全体像とは?

2022/10/24 by speedsadmin

資格とは、その資格取得者が「一定のプロフェッショナルな技能」を修得していることにつき、お墨付きを与えることです。コーチングの資格も同様です。つまり、資格取得のためには、技能であるコーチングのスキルを獲得していることが求め...

コーチング大百科

コーチング、カウンセリング、コンサルティングの違い

2022/08/31 by speedsadmin

人に関わるには援助行為には、コーチング以外に、カウンセリング、コンサルティングなどが存在します。 コーチングは、フロイトが1900年に提唱した「精神分析」を源流として体系化されてきた心理療法、カウンセリングに大きく影響を...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3

最近の投稿

Recent Posts

  • 『風姿花伝』の「序破急」、そして井筒俊彦さんの「構造」を思考してみる
  • 井筒俊彦さんの1977年イラン講演は、先鋭的「序」「破」「急」の三部構成!
  • 老子の「無名」、大乗仏教の「空」、禅の「無」…について思考します
  • 「座禅」と「マインドフルネス」の異同について思考してみました
  • 今までかくれていた認識能力の扉をひらき、見えなかった事物の真相を掴む

アーカイブ

Archive

コーチング思考
コーチング・ビジネスのすすめ: 女性に最適! ゼロから始める夢資格

NEW TOPICS

  • 『風姿花伝』の「序破急」、そして井筒俊彦さんの「構造」を思考してみる2025/07/10
    たしかにそういう面もないではありませんが...
  • 井筒俊彦さんの1977年イラン講演は、先鋭的「序」「破」「急」の三部構成!2025/07/09
    しかしながら、この「無名」の境地が禅の究...
  • 老子の「無名」、大乗仏教の「空」、禅の「無」…について思考します2025/07/08
    いわゆる「本質」なるものによって造り出さ...
  • 「座禅」と「マインドフルネス」の異同について思考してみました2025/07/07
    座禅の経験のおありの方はどなたも御承知で...
  • 今までかくれていた認識能力の扉をひらき、見えなかった事物の真相を掴む2025/07/04
    禅は、今申しました言語の人間的意識に対す...
  • 言語の存在しない原始時代の人は対象をどのように見ていたのだろうか…2025/07/03
    ところで「山」が「非山」として体験される...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局