ルートは私が作り上げた登場人物ではありせん。私はただ、自分が書こうとしている物語の前にひざまずき、ルートという言葉をその器の中に解き放っただけです。作者の手の届かない場所でこそ、登場人物たちは成長できるのかもしれません。
『生きるとは、物語をつくること』の「二人のルート~少し長すぎるあとがき」を読み込みつつ、コーチングを語っています。
二十代で「職業としての小説家(この表現は、村上春樹さんが好んで使っています)」となった(なってしまった)小川洋子さんが、「あとがき」を書いている“現在”に至るまで、どのような心(たましい)の変遷をたどって来たのか… “珍しく”自己開示されていることが伝わってきます。
小説家が書く「物語」を読み、その登場人物(おもに主人公)を、その小説家と被らせてしまうことを、多くの読者は体験します。もちろん「私小説(的も含めて)」も存在しますから、そのような読み方が、間違いとは言えない場合もあります。ただし、小川さんの書く「物語」を、そのように読んでしまうと、「それはちょっと違う」と思うのですね。
その小川さんは河合さんの著作に触れ、そして、実際に言葉を交わす「対話(鋭敏な感覚を持つ小説家ですから五感も起動させながら)」によって、フィクションを身に纏っている小川さん(小説家なので)が、思わず「その鎧を脱ぎ捨ててしまった」のが、この「二人のルート~少し長すぎるあとがき」です。
鎧はとても重い! それを脱ぎ捨てることが出来た小川さんは「途端に楽になった」のです。よかった…(笑)
小川さんは、どこからか湧き出てくる言葉、文字をつかまえて、小説にしてきました。ただ、その小説である「物語」を自分はなぜ書いているのか… その意味がつかめていなかった。本が売れ、評価されているにもかかわらず、自分の心は「混沌」としており、落ち着きどころが見出せない。「幸せ」になれない…
それが「あとがき」を書いている“その時”、小川さんは「幸せ」に包まれています。河合さんという“真の”コーチによって「小川さんに幸せがもたらされた」、と解釈させていただくことにします。
冒頭の引用の“前のパラグラフ”を引用し、今回の「コーチング解説」を終えることにしましょう。
何の考えもなく付けた名前が、作者の手を飛び立ち、物語の中で自由自在に動き回っている。作者には内緒でこっそり小さな秘密を仕掛けてゆく。読者の誰かがその秘密に気づく。作者を置いてきぼりにして、ルートとその読者だけがそっと目配せを交わし合う。このイメージは私を幸せな気分にしてくれます。自分を絶対的な創造主ではなく、物語に対して奉仕する者だと認めた方がずっと安堵できます。どんなにあがいても、作者の頭から搾り出されるものより、物語の持つ器の方が大きいのです。
コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.