「元型」「阿弥陀如来」とは…そういうものに与えた仮の名前

(中沢)
「阿弥陀如来」と言ってしまってもいいし、言わなくてもいい。「グレートマザー」でも、「自然」でもいいけれども、そう言ってしまってもいいし、言わなくてもいいわけですね。ただ何かさっき言った「絶対肯定」……。

河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』の第4章<仏教と「違うんです!」>の5番目の見出し<心のケアと「否定」の技術>の最後のやりとりを引用することにしました。「することにしました」という表現は妙な感じを抱かれると思います。
他の見出しは、だいたい3ページ見当で挟まれるのに対し、ここでは、最も長い8ページにわたって対話が展開されています。内容については、3回ほど取り上げ(前回まで)、今回より6番目の見出しに移る予定だったのを急遽変更したので、そのように表現しました。引用に目を転じていただくと、中沢さんは「グレートマザー」を話題にしています(突然です)。この「コーチング大百科」でも、さまざま取り上げてきたユングの「元型」の一つなのですが、このタイミングで中沢さんは、ユングの本質を語るためのキー概念である「元型」を紹介してほしい、という意図をもってコメントしたと筆者は類推します。

こうして、次の見出しである<ユング、フロイト、シャーマンの方法>の流れに乗ってきます。8ページの間、見出しを挟むことができなかった編集者は、「ここだ!」と、キャッチしたようです(笑)。中沢さんの問いかけに河合さんは次のように応えます。

(河合)
みたいなものはある。ただ、それに名前をつけて存在を確かめたり、名前をつけることによって「こういうのがあるんです」という言い方は、僕はまだしていません。していないというか、それはできない。自分の体験としてできないんだからやっていないだけですが。

そして、見出しの<ユング、フロイト、シャーマンの方法>が挟まれるのですね。
中沢さんは、河合さんの著作も読み込み、ユングの「元型」を理解しています(かなり深いところで)。その知見を河合さんにぶつけます。ユング派心理学者の泰斗である河合さんはしっかりと「受容」し、中沢さんに敬意を示すように、ここからとてもディープな対話(禅問答の紐解き?)が展開していきます。

(中沢)
しばしばユングが誤解されるのはそのことに関係していて、たとえば彼が「元型」と言っているものはその類だと思うんです。
(河合)
僕はそう思っています。
(中沢)
ユングはそういうものを「元型」として実体化し、かたちを与えてしまっているという批判をする人たちがいますが、ユングの本を読むと、「元型」自体が、阿弥陀如来にしても何にしても、そういうものに与えた仮の名前のような気がします。

この「コーチング大百科」は、2022年8月30日に開始しています。基本的に土日祝日を除く毎日公開していますので、「大百科らしくなってきたかな(700話を超えました)」…と感じているのですが、内容については、フロイトとユングから書き始めており、第13話(2022年9月12日)で「元型」に触れています。再掲します

(河合)
元型そのものは分からないんだということです。元型そのものは意識されることはなくて、人間には元型的なイメージをいろいろ意識する。ところが、その元型的イメージを取り上げていくと、それらの背後に一つの型を予想してもいいんじゃないだろうかと思うんです。

このコメントは、1978年11月に思索社から発刊された『フロイトとユング』(フロイト派の第一人者である精神科医の小此木啓吾さんとの対談)の中にあります。筆者はこの河合さんの語りを、1989年8月に再度刊行された「第三文明社のレグルス文庫版」で目にしたのですが、とても「あいまい」で、モヤモヤした記憶として残っていました(現在は「講談社学術文庫2207」で刊行)。それが『仏教が好き!』の、ここから展開されるお二人の対話(2002年6月4日収録)によって、「名前をつけてしまうと元型ではなくなる」という「元型」が、かなりの輪郭をもって造形されていくのですね。次回は、その世界を覗いてみることにしましょう。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service