コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

コーチング大百科

コーチング大百科

目標と現状のGAP(ギャップ)を埋める!

2022/10/17 by speedsadmin

コーチングフローの「基本10ステップ」の6番目は「目標と現状のGAP(ギャップ)を埋める!」です。 クライアントの「なりたい自分」とはゴールであり目標ということになります。ところが現状は、その状態に至っていないので、目標...

コーチング大百科

クライアントの現状を確認し把握する!

2022/10/14 by speedsadmin

コーチングフローの「基本10ステップ」の5番目は「現状を確認し把握する」です。 現状把握とは、クライアントが「今どのような状態にあるのか(現状)」を確認し、知ることです。相手クライアントの「ありたい姿(目標)」と「今ある...

コーチング大百科

ありたい姿(目標)の設定方法とは?

2022/10/13 by speedsadmin

コーチングフローの「基本10ステップ」の4番目は「ありたい姿(目標)を質問し聴く」です。 行動するためのエネルギーとなるのは「目標」です。達成したい「目標」があるから、そこに向けて頑張ることができます。したがって、適切な...

コーチング大百科

テーマ設定とゴールイメージの輪郭化はセッション開始の肝!

2022/10/12 by speedsadmin

コーチングはアイスブレイクの後、いよいよ具体的なセッションがスタートします。まずテーマを設定します。次いで、そのテーマはどのようなゴールが描かれて、本日のセッションを終えたいかを、クライアントに語ってもらいます。この段階...

コーチング大百科

ラポールを生み出すための具体的な方法とは?

2022/10/11 by speedsadmin

ラポールは、コーチングにおいてとても重要な意味を持つ関係性です。ただし日常ではあまり用いることのない言葉かもしれません。広辞苑にも掲載されている用語ですので、まず定義をおさえてみましょう。 親和関係。対面的な場面を伴う意...

コーチング大百科

コーチングのセットアップとは?

2022/10/10 by speedsadmin

共有化されているコーチングフローの「基本10ステップ」のスタートは、セットアップです。セッションそのものはまだ始まっていない状況なので、当然クライアントは緊張と同時に期待も抱いています。セットアップは、クライアントが新し...

コーチング大百科

コーチングの流れ~「コーチングの基本10ステップ」

2022/10/07 by speedsadmin

コーチングは1回あたり30~60分程度のセッションを数カ月にわたり継続的に行うのが一般的です。コーチングの流れ、セッションについては、コーチングの効果が最大限発揮されるコーチングフローが共有されています。それを具体化した...

コーチング大百科

コーチがクライアントから信頼されるためには何が求められるのか?

2022/10/06 by speedsadmin

コーチングが機能し、その目的を果たしていくためには、コーチとクライアントの間に信頼感が構築されていることが前提となります。信頼感はすべての人間関係におけるベースとなりますが、コーチングには、クライアントからの信頼を獲得す...

コーチング大百科

コーチングが機能する条件とは?

2022/10/05 by speedsadmin

具体的なコーチングは、コーチとクライアントが契約に基づき、セッションを行なうことで展開していきます。コーチングは1回あたり30~60分程度のセッションを数カ月にわたり継続的に行うのが一般的です。 契約は双方が合意のもとで...

コーチング大百科

ドラッカーはコミュニケーションの本質を4つの原理で説明している

2022/10/04 by speedsadmin

書店を訪れ経営のコーナーに立ち寄ると、ピーター・ドラッカーに関する本がずらりと並んでいるのを目にします。『マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則-(ダイヤモンド社)』をはじめ、その著作は数多く、ダイ...

コーチング大百科

コーチングの学びは、自分のコミュニケーション能力を知ることから始まる

2022/10/03 by speedsadmin

コミュニケーションは日常生活で頻繁に使われる、まるで日本語化した言葉のような印象です。ただし原語は英語ですから、正確な定義をおさえることなく「わかったような気持ち」になって用いているのが実情です。広辞苑にも掲載されていま...

コーチング大百科

コーチングはクライアントのみならす、学ぶ人にもその効果が発揮されます

2022/10/01 by speedsadmin

CBLコーチング情報局は、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを目的に開設されました。そのためにコーチングを学び、多くのプロコーチが誕生することを願っています。ただ現時点で、コーチングには興味がある...

コーチング大百科

コーチングにおけるコーチの役割とは?

2022/09/30 by speedsadmin

コーチングにおけるコーチは、クライアントのありたい姿、ゴールを明確にして、相手が自ら課題を解決し、目標達成に向かって行動できるようサポートします。コンサルタントのようにコーチが代わって解決したりすることは基本的にしません...

コーチング大百科

コーチングのコーチは伴走者でありパートナーである

2022/09/29 by speedsadmin

人には無限の可能性があり、それを自らが実現していく能力を持っています。ところが、そのことに気づかず、回り道をしたり、場合によっては後退してしまうこともあります。誰もが人生の主人公なのですが、そのシナリオづくりに失敗してし...

コーチング大百科

コーチングのコーチは「会話」を超えた「対話」をする人

2022/09/28 by speedsadmin

資格とは、そもそも特定の知識や技術を有していることを明示する目的で発行されます。ところが、コーチングを「誰もが当たり前に使っている会話」という狭いイメージでとらえてしまう人は、コーチング資格者が持つ専門能力と、俗にいう「...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 38 39 40 41 次へ »

NEW TOPICS

  • 霊的なものを大事にする人たちというのは、頭が悪い…?2025/05/09
    (中沢)…… 今日の文明は、やはりユダヤ...
  • バカでも書けないし、賢すぎても書けない!?2025/05/08
    (中沢)……その人たちは非常に頭がいい。...
  • 日本の東条英機なんて、パーソナリティをもっていないでしょ!2025/05/07
    (中沢)…… 一向宗の場合は、同じ一神教...
  • 「草創期の科学者」について、思考を巡らせてみました2025/05/02
    (中沢)今の科学者はそうでもなくなってし...
  • 「トイレの神様」を思い出しています2025/05/01
    (河合)その一神教の流れが自然科学なんで...
  • 今年は「地下鉄サリン事件」が発生し30年を経た節目の年です2025/04/30
    (河合)しかし、神の声を聞いたときに、そ...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局