コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

コーチング大百科

コーチング大百科

親鸞は縄文と仏教をくっつけちゃった…ラジカルです!

2025/09/17 by speedsadmin

(中沢)…… 仏教にも狩猟にも、戒律は「野生の思考」としての側面が強いのですが、この点が違いをつくります。もちろん殺生の問題というのも関わっています。仏教は殺生を嫌いますから。しかし、日本では鎌倉初期に親鸞があらわれて、...

コーチング大百科

和魂“洋”才ならぬ、和魂“中国仏教”才によって「非僧非俗」は生まれた!?

2025/09/16 by speedsadmin

(河合)非常にむずかしい道を分け入り、分け入りして進んでいかなければなりませんから。ところで、狩人の場合は狩りのときだけ守っていればいいんですね。(中沢)そうです。(河合)こっちの現実世界に帰ってきたら戒を守らなくてもい...

コーチング大百科

共通するところ…「キリスト教」も「仏教」も戒律は「どっちも守りにくい」

2025/09/12 by speedsadmin

(中沢)そこで話をもとに戻しますと、仏教にとって性の問題は、決して消極的に否定すべきだからびくびくしていたんじゃなくて、真理が女性形で、そこに踏み込んでいく修行だからこそのマニュアル集としての具体性がそなわっていた。そし...

コーチング大百科

「肥溜めに落ちるぞ」と「地獄に落ちるぞ」の違いを思考してみました

2025/09/11 by speedsadmin

(河合)ええ、ええ、だからその戒を守らない者は罰せられるのではなくて極楽往生に失敗することになる。(中沢)罪をおかすことになるからするな、じゃなくて、これこれのことをすると肥溜めに落ちるぞ、だからやめとけというタイプの戒...

コーチング大百科

「アメリカ的マッチョ」は「聖母マリア信仰」が希薄なプロテスタントが背景!?

2025/09/10 by speedsadmin

(中沢)ところが、ユダヤ教でもキリスト教でもイスラム教でも、いわゆる一神教と呼ばれている宗教では、真理が女性形ではありません。神は男性形で理解されています。このお父さんはロゴスの命令を、つまり言葉をつうじて理性的な命令を...

コーチング大百科

「般若心経」は「般若波羅密多心経」のショートカット表現です

2025/09/09 by speedsadmin

(中沢)…… 人間の認識が辿りつく到達点ほ「ブラジュニャパーラミーター=般若波羅密多」と、大乗仏教では言いましたが、これを「般若波羅密多母」=「認識のお母さん」と呼んでいます。「空」はこういう女性性をそなえています。その...

コーチング大百科

古代仏教の三大聖典の一つ『律蔵』と「狩猟民の掟」はつながっている!?

2025/09/08 by speedsadmin

(中沢)ところがある日僕ははたと気がつきました。ある本を読んでいるときに、「これはどこかで見たな、ああ、そうだ、仏教の『律蔵』だ」と思ったことがありました。それは、シベリアの狩人が熊狩りなどのために山に入っていくときに、...

コーチング大百科

ブッダは実にくだらない告発にも(熱心に)裁定を下していた!?

2025/09/05 by speedsadmin

サーリプッタ長老(『般若心経』に登場する舎利子)は、釈尊や自分たちのような直接教えを聞いた弟子たちが滅した後も、その教えが正しく伝わるよう、釈尊に戒律の制定を強く望んだ。戒律こそ、花が風に散らされぬようまとめる糸のような...

コーチング大百科

「性」にまつわるテーマも避けないで! 目指すべきは「Being」です。

2025/09/04 by speedsadmin

(中沢)日本では浄土真宗などが妻帯も肉食も認めてきましたし、戒律を否定するという方向で大部分の仏教徒がやってきました。そのために小乗仏教の戒律の問題は、それほど真剣に取り上げられてこなかったのですが、ブッダの頃もそのあと...

コーチング大百科

「ガンディーのようになりたい」は宮沢賢治の「雨二モマケズ」に通じる!

2025/09/03 by speedsadmin

(中沢)きょうは仏教と戒律の話をしようと思います。戒律といえば性の戒律がいちぱん重要なテーマです。でもそれは仏教だけじゃなくて、あらゆる宗教にとっても悩みの種であるし、避けて通れない問題です。 今回より、河合隼雄さんと中...

コーチング大百科

泥がなければハスは咲かない!

2025/09/02 by speedsadmin

(中沢)戦わないとだめなんですね。ブッダたちの言い方では、真理は世界と同居できると言っています。「だから泥のなかから咲いたハスのようだ」。実は泥がないとハスは咲かないわけでしょう。ですからこれは持ちつ持たれつで同居してて...

コーチング大百科

生成AIへの質問はプロンプトであり、質問者の意図を期待通りまとめてくれる!?

2025/09/01 by speedsadmin

(中沢)1970年代最初に僕がチベット人と会ったときに、彼らの多くはチベット高原をおりてきたばかりでした。いろいろ話をすると大変面白かったですね。キリスト教の話になって、「キリスト教徒というのは可哀相だ。あんな板に打ち付...

コーチング大百科

近代の科学と一神教の両方の限界を超えているところを持っているのが「仏教」

2025/08/29 by speedsadmin

(中沢)『旧約聖書』の「出エジプト記」を見ますと、エジプトで長いこと奴隷生活を送っていたイスラエルの人びとが、モーセの指導によってカナンの地へ移動した一回限りの出来事みたいに言っていますけど、どうもいまの聖書学だと、そう...

コーチング大百科

仏教ほどカタルシスのない宗教はありません…

2025/08/28 by speedsadmin

(河合)先ほどの神様のお話ですが、仏教における神というのがムハンマドとかキリスト教に対する神ではなくて、ゴータマ・ブッダは、いわば自分の存在そのものが真理を悟った者、「ブッダ」になっていくわけでしょう。まったく違いますよ...

コーチング大百科

ドラッグや幻覚性植物を使うのは「サイトシーイング」で自分の体験ではない

2025/08/27 by speedsadmin

(河合)本当ですよ。その高山病体験と悟りの体験がいっしょくたになってしまう。(中沢)エリアーデが『シャーマニズム』という本を書いたときにやはりそのことに触れています。(中略)エリアーデの考え方だと、太古の高度文明ではこれ...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 … 48 次へ »

NEW TOPICS

  • コーチングのプロコーチも体得すべき「深い境地」とは…2025/10/09
    (中沢)いつも不安でいるということは、言...
  • カウンセリングもコーチングも「距離の取り方」において禅宗と似てくる2025/10/08
    (河合)もっと徹底した言い方すると、問題...
  • 「ブッダさん、『空』とは何ですか」。さて、ブッダは何と答えるのか…?2025/10/07
    (中沢)先生がやっていることと、仏教が哲...
  • 親鸞の「自然法爾」は、否定が根底からひっくり返る「大肯定」!2025/10/06
    (中沢)…… 仏教というのは「否定」を原...
  • 『仏教が好き!』の「否定論」…「受容し共感できる」のは何故か?2025/10/03
    (中沢)こういう話から始まったのは、哲学...
  • クライアントが「違うんです!」と反対したとき、どのように応えますか…?2025/10/02
    (中沢)たとえば先生が言ったことに対して...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局