コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

コーチング大百科

コーチング大百科

生物学的な「外形的差異」はそれとして…

2025/03/03 by speedsadmin

(中沢)男の人と女の人では、箱庭療法の表現に違いがありますか。(河合)簡単に言いにくいですね。男の人でも、結構、こういう流れない水なんか作るデプレッションの人は他にもいますからね。男だから女だからという言い方ができるかど...

コーチング大百科

空虚さを満たすために、人はいろいろやっているけれど…

2025/02/28 by speedsadmin

(中沢)……空虚をちゃんと分離できないでいると、いつまでたっても無気力なんだけど、こうやってそれを水として、川として自分の中に積極的に取り入れることができれば、それは豊かさの源泉になる。不毛をかきわけると、豊かなものが出...

コーチング大百科

承認欲求を超越すると、その人が本来持っている素晴らしい人格が顕れる

2025/02/27 by speedsadmin

(河合)僕はだいたい、あんまりケースは発表しないんです。下手に発表すると、その人が喜んでしまってね、インフレーションを起こすんです。あれは私なんですよとか、みんなに言って歩いたりとかね。私は河合先生の本に載ったんです。で...

コーチング大百科

失敗と成功を経験し、そのすべてを学ぶことでプロコーチは成長していく

2025/02/26 by speedsadmin

(中沢)最初の時期から何カ月ぐらい経っているのですか。(河合)箱庭を作り出してから半年。箱庭を作るまでに一年ありますから。その間にいろいろ……。ついでに言っておくと、この人は昔の世代の人だから、女学校を出て、上級の学校へ...

コーチング大百科

クライアントの「本来備わっていた能力」が顕在化していくシーンです

2025/02/25 by speedsadmin

(河合)……次に少し時間が経って来られて、作られた作品です [写真7参照]。一見してなんかぜんぜんわかりませんが、ここに、この、饅頭みたいなのがあって、この人は大きい帽子だと言われ、鳥も飾りで、白いもの全部飾りなんです。...

コーチング大百科

「転移」と「逆転移」はコーチングでも起こりうる…要注意!

2025/02/21 by speedsadmin

(河合)…… 次、行きましょう。この作品は [写真5参照]、女の人が、一人で森に入っていきます。深いところに行けば、素晴らしい花があることがわかっているけども、途中が非常に危ない。そこで迷いますが、ついに決心して、一人で...

コーチング大百科

リベラルアーツに造詣の深いコーチには、安心して身を委ねることができる

2025/02/20 by speedsadmin

(河合)…… 次、行きましょう。これはね、空の世界なんです。[写真4参照](中沢)星ですね。(河合)星座を置く人は珍しいですけどね。ここにクライアント自身が空を見ている。その空に、亡くなった父の星があります。実はお父さん...

コーチング大百科

失礼にも「先生は本物だ」と確信しました

2025/02/19 by speedsadmin

(中沢)治療の時期はどれぐらい進んでいるのですか。(河合)これは、だいたい一週間おきか二週間ぐらいですね。次は、これは貯水池なんです [写真3参照] 。貯水池から水が流れているんだけど、ちょっと流れきってはいないですけど...

コーチング大百科

河合隼雄さんは「箱庭療法」の流れ(ノウハウ?)をオープンに開示されます

2025/02/18 by speedsadmin

(河合)…… 次へ行きましょう。ここでは [写真2参照] 水が流れるんですが、完全に流れていない。しかし、流れかかってるんです。これはディプレッションの人の作品によく表現されます。水が流れない。しかし、流れかかっているん...

コーチング大百科

これは話している場合と同じことだと僕は思うんです…

2025/02/17 by speedsadmin

(河合)…… ここに大きい木があって教会がある。そこに女の人がいて、その後ろにいろんなものがごちゃごちゃ入っているんです。これを、治療室の棚から取ってきては、ぐちゃぐちゃっと入れる。それを次から次から、かなり長い時間、こ...

コーチング大百科

深いというのは、親しくなくても深い関係であり得ます

2025/02/14 by speedsadmin

(中沢)今日は河合先生から箱庭療法についての講義を受けようと思います。(河合)ごく簡単に箱庭療法の説明をします。私は1962~65年の間、スイスのチューリッヒにあるユング研究所に留学しました。この間に、箱庭療法をすすめて...

コーチング大百科

夾雑物を全部取って、純化していくと、親鸞になっちゃう

2025/02/13 by speedsadmin

(河合)法華経のことをちょっと聞きたい。僕はね、法華経のことを何も知らないんだけれども、要するに、賢治のお父さんは、あれは真宗だったのかな。(中沢)ええ、真宗ですね。(河合)だから、仏教は、もともとは科学も宗教も、哲学、...

コーチング大百科

デカルトとスピノザの「神」の捉え方を少しだけ語ってみました

2025/02/12 by speedsadmin

(中沢)…… それからプルーストの『失われた時を求めて』(ちくま文庫)も。その時に、複雑系としての文学が完成系に行って、大江健三郎がその延長上で、自分は文学者として複雑系を追求しているというのを意識している数少ない文学者...

コーチング大百科

宮沢賢治は、日本文学・思想における挑戦者でありイノベーターだった!

2025/02/10 by speedsadmin

(河合)…… ここでもうひとつ対立的にものを見る見方で、日常語と詩的言語というのがあります。日常語はコップはコップと見てるんだけど、詩的言語ではまったく違う見方、これを異化していく見方。そうすると、宗教と科学と、今度は詩...

コーチング大百科

宮沢賢治の「童話」は「children’s tale」ではなく「fairy-tale」…?

2025/02/07 by speedsadmin

(河合)僕はもうひとつね、きょう、中沢さんと話したいと思ったのは、僕は宗教と科学の問題について関心があって、科学は、言ってみればわれわれ通常の意識を非常に分割して、切断して、分けていっているんです。普通だったら単に水と言...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 3 4 5 … 41 次へ »

NEW TOPICS

  • 霊的なものを大事にする人たちというのは、頭が悪い…?2025/05/09
    (中沢)…… 今日の文明は、やはりユダヤ...
  • バカでも書けないし、賢すぎても書けない!?2025/05/08
    (中沢)……その人たちは非常に頭がいい。...
  • 日本の東条英機なんて、パーソナリティをもっていないでしょ!2025/05/07
    (中沢)…… 一向宗の場合は、同じ一神教...
  • 「草創期の科学者」について、思考を巡らせてみました2025/05/02
    (中沢)今の科学者はそうでもなくなってし...
  • 「トイレの神様」を思い出しています2025/05/01
    (河合)その一神教の流れが自然科学なんで...
  • 今年は「地下鉄サリン事件」が発生し30年を経た節目の年です2025/04/30
    (河合)しかし、神の声を聞いたときに、そ...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局