コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

コーチング大百科

コーチング大百科

コーチングによって、思想を感じることができるようになる

2025/05/30 by speedsadmin

この間断のない近代的な進歩史観がヘーゲルの世界史の骨格だった。さすがにこの単調な進歩主義は老ヘーゲルの学説上の弟子だったマルクスを当惑させたらしく、「資本主義生産に先行する諸形態」で原始と古典古代の間に「アジア的」という...

コーチング大百科

生成AIは調子に乗って勝手に「進化」している…ように感じます

2025/05/29 by speedsadmin

(吉本)……わたしは宗教学者としての中沢新一の精神(心)の考古学ともいうべきものに関心をもってきたことになる。日本の仏教学がインド→中国→日本という経路で信仰も研究も行ってきたために経典のつまらない概念も重要な概念も、ひ...

コーチング大百科

『チベットのモーツァルト』は、前衛的理論でガチガチに武装されていた!?

2025/05/28 by speedsadmin

(中沢)だから、自分を守るためにあえて前衛的理論でガチガチに武装して書いたのが『チベットのモーツァルト』でした。いま振り返ってみると、全身に鎧を着けていたようなものです。大切なものは全部、内側へ隠していたんだから。でも、...

コーチング大百科

「僕の人生でやってきたことといえば子育てぐらいだ……」

2025/05/27 by speedsadmin

(中沢)……吉本さんはその解説の中で、中沢新一がやっていることは「精神の考古学」なのだと書いてくれました。「彼はわたしの勝手な言葉を使うと、精神(心)の考古学をチベット仏教(密教)を素材に追求し、解明したいと考えているの...

コーチング大百科

吉本ばななさん(59歳)と中沢新一さん(74歳)の対話は「とってもいい」

2025/05/26 by speedsadmin

今度、『チベットのモーツァルト』を改めて少し丁寧に読んでみて、もう少し立ち入った言い方ができるような気になった。中沢新一は何をしようとしているのか。知識不足でおぼろげなところがあるが、わたしなりに判るところがある。彼はわ...

コーチング大百科

「精神(心)の考古学」は、吉本隆明さんによる20年後の「贈る言葉」

2025/05/23 by speedsadmin

それは、未開の宗教、医術、知識、経験などを継承し、それに通暁しているか、それらの技術を保存している固有社会の導師に弟子入りしてその技法を体得し、その核心を現代的に解明することだ。たぶん中沢新一の『チベットのモーツァルト』...

コーチング大百科

多くの「きっかけ」は感動体験と一になっている…「乙」です!

2025/05/22 by speedsadmin

「……」しかし、ある古典的な遠い過去の時代に、人間は(住民は)どんな精神(心)をもち、何を考えていたのかなどを推論により知りつくすためにはどうすればいいのか、何を繰り返せばよいのか。この精神の考古学とでもいうべき専門家た...

コーチング大百科

「モーツァルト」は、技術を超越した「たましい」の象徴…

2025/05/21 by speedsadmin

(中沢)……チベットのやり方では、最初にものすごく夢を見るようにする。つまり、眠りを浅くして、次から次にいろいろな夢が出てくるような状態をつくりだすわけです。その修行をやる時は、何日も夜寝ないで、昼間でも寝ているのか寝て...

コーチング大百科

「人間の心は最初から完成しているものなんです」…「有機体」だから!

2025/05/20 by speedsadmin

(中沢)そこから出発しますから。もともと人間の心は最初から完成しているものなんです。それが見えなくなっている状態なので、それを見えるようにするためにかきわけていく。整理したりする技術の体系が複雑になっているだけなんです。...

コーチング大百科

コーチが傍らにいると「わからないけど意味がある」…その意味が現れる!

2025/05/19 by speedsadmin

(河合)ですから、わからないことがすごく多いんですけど、わからないけれど意味があるんですね。わからない、わからないと言っていると、わかるものがポンと出でくる。しかし、わからない時にずっと待っているということは、分析家がい...

コーチング大百科

統合失調に陥ったユングは「ボーリンゲンの塔」をつくり7年間引きこもった

2025/05/16 by speedsadmin

(中沢)そういうふうに考えると、職人の技とユングなどの夢理論というのは、非常に関係があると思うんです。一方、フロイトの精神分析学というのは、カソリックの神父さんが告解所のなかでやっている行為とよく似たことをやるわけですよ...

コーチング大百科

「夢をコントロールすることなんかできないよ」、と私たちは感じますが…

2025/05/15 by speedsadmin

(中沢)最初に話したマレイ半島のセノイ族の夢技法というのも、考えてみたら土器つくりみたいなものではないかなという気がするんです。(河合)セノイ族のことなんか、ユング派の人は知らなかったと思うんですよ。けれども、僕なんか夢...

コーチング大百科

「大地」から生成されると、「使用価値」とは別の「新たな価値」が宿る

2025/05/14 by speedsadmin

(中沢)…… 彼は『大地と休息の夢想』(草思社)を書いて、夢というものをもう一度大地とつなげるものにしようとしますね。ガストン・バシュラールが書いていることで僕がいちばん印象に残っているのは、これは夢の問題とも絡んでいる...

コーチング大百科

内田樹さん、そしてエマニュエル・レヴィナスを語ります

2025/05/13 by speedsadmin

……反ユダヤ主義文献の全部に共通するのは「ユダヤ人がその社会で支配的な擬制(律法、倫理、貨幣、国家、等)を媒介にして、人間本来のみずみずしい生命の流露をせき止めている」という告発である。つまりユダヤ人は「つねに自分たちよ...

コーチング大百科

初期のボルシェビキは、「知性によって社会が改革できると信じたんですね」

2025/05/12 by speedsadmin

(中沢)……今のソビエトにとって、ユダヤ人問題がいちばん大きいんです。というのは、反共主義の陣営に立っているロシア民族派の人たちは、ものすごく強硬な反ユダヤなんですね。彼らが言っているのは、要するに社会主義革命というのは...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 … 44 次へ »

NEW TOPICS

  • 「相手と同じ目線の言語」に変幻自在にチューニングできる人を目指したい2025/07/11
    まだ観想体験を通じて万物の「無」を自覚し...
  • 『風姿花伝』の「序破急」、そして井筒俊彦さんの「構造」を思考してみる2025/07/10
    たしかにそういう面もないではありませんが...
  • 井筒俊彦さんの1977年イラン講演は、先鋭的「序」「破」「急」の三部構成!2025/07/09
    しかしながら、この「無名」の境地が禅の究...
  • 老子の「無名」、大乗仏教の「空」、禅の「無」…について思考します2025/07/08
    いわゆる「本質」なるものによって造り出さ...
  • 「座禅」と「マインドフルネス」の異同について思考してみました2025/07/07
    座禅の経験のおありの方はどなたも御承知で...
  • 今までかくれていた認識能力の扉をひらき、見えなかった事物の真相を掴む2025/07/04
    禅は、今申しました言語の人間的意識に対す...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局