「好ましい対決の誘発」は、どんな時に起こるのか?

カウンセリングには、「対決」という表現も登場します。この言葉を通常用いる場合、「喧嘩」や「勝負する」といった、激しいイメージが喚起されるようにも感じます。ただし、カウンセリングのキーワードとして用いる場合は、もっと深い意味が込められているのです。

CBLコーチング情報局で300回目のキーワード解説を迎えたおり、河合隼雄さんへの追悼の意を込めて発刊された6冊のアンソロジー(2009年)の第1巻である、『<心理療法コレクションⅠ>ユング心理学入門』を改めて開き、「コンプレックス」を取り上げてきました。今回はその5回目として「対決」に注目です。

この例によって、コンプレックスを解消するために、われわれがいかに実際的な努力を払わねばならぬかがわかったと思う。コンプレックスとの対決などというと、内向的な日本人が陥りやすい欠点として、「自分の内部を見つめて」苦行しなければならないと思い、自分の欠点について検討したり反省したり、「孤独を求め」て旅に出たりすることが多すぎるように思われる。そのような孤独な修行をするよりは、今の例に示したように、嫌いな同僚と争い、あるいはライバル同士のなかに芽生える友情に驚きなどしてゆくほうがはるかにコンプレックスの解消につながる場合が多いのである。前者のような方法の場合は、どうしてもコンプレックスについて考えることが多くなり、後者の方法のように、コンプレックスを生きてみて、それを統合してゆく努力とは異なるものになるからである。(64ページ)

このパラグラフにおいては、前者よりも後者に軍配を上げていると感じられます。ただ河合さんは、東洋的である「孤独な修行」を否定しているわけではありません

もちろん前者のような方法も大切なときがあり、考えることをやめて無意識のうちにコンプレックスを生きられる人(本人は行動的な人間と自称している)も困りものである。(64ページ)

とフォローしていることを補足しておきます。
西洋発のカウンセリングには、さまざまな理論が存在します。「対決」は、一神教に根ざした西洋文化がもつ父性原理がベースです。実際のシーンとして、河合さんが挙げた、その「対決」が功を奏し、コンプレックスの克服につながることもあるからです。ただ、河合さんは、その「奏功」について、ユングの視点である「ちょうどその対決を誘発するような外的な事象が起こる」ことに注目します。

コンプレックスというと、あくまで自分の心の内部の問題と思ってしまい、それがいかに外的なものと呼応し、外的に生きることが内的な発展といかに呼応するかということが忘れられがちであるので、それを意識したのである。
ここに内的なものと外的なものの呼応を指摘したが、この事実も非常に大切なことである。つまり、その時期において、ある個人が対決してゆくべきコンプレックスがある場合、ちょうどその対決を誘発するような外的な事象が起こることである。このような内的な現象が、一つのまとまりをもって布置されるような事実をユングは非常に注目している。(64ページ)

ひとが懸命に生きてきて、それでも人生の大きな課題に直面したとき、ユングのいう「好ましい対決の誘発」が起こるのかもしれませんね。

われわれは無数にもっているコンプレックスを数えて、欠点の多い自分を不必要に反省したりするよりは、その時に布置されてきた(momentarily constellated)コンプレックスの現象をさけることなく生き、最初はネガティブにみえたもののなかに光を見出してゆく実際的な努力を積み重ねてゆくべきである。(66ページ)


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service