今回は「文芸評論」になってしまいました…テーマは「癒しの本質」です

(中沢)
親鸞の話ですが、日本の仏教が親鸞までいくと、結局、日本人が、それこそ縄文時代から持っている自然感覚とか、人間についての思いとか、そういう場所に着地していくんですね。「癒し」ということで言ってはいけないかもしれないけれども、たとえば吉本ばななのこんどの小説「虹」を見ても、人間の古い生き方、人間たちが自然を直感したり、知ってたりする生き方に、また着地していこうという動きがあるように感じます。

河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』の第4章<仏教と「違うんです!」>の9番目の見出し<安易な「癒し」と深い「肯定」>を取り上げます。中沢さんはここでも「親鸞」について触れています。それが「吉本ばなな」につながります。

私は仏教徒ではありませんし、仏教的な生き方を「意識して」やっているとも感じていません。ただコーチングを考え続けているうちに、それが「仏教」につながっていくのを「体感」しているのですね。特に「親鸞」に深く共感します。「親鸞」を感じることができるようになったのは、吉本隆明さんの影響です。この「コーチング大百科」でも多く取り上げてきました。試しにサイト内検索欄に「吉本隆明」を入力すると、かなりの数がヒットします。冒頭の引用の続きです。

僕は「親子だなあ」と思います。吉本隆明の思想で、「大衆」ということが言われていましたが、最終的には親鸞とか、「アフリカ的」というモチーフに深まっていっているでしょう。

アフリカ的」というのは、中沢さんも指摘しているように、晩年の吉本さんが追い求めたテーマです(モチーフ…「着想」と表現した方が正確ですね)。
作家の吉本ばななさんについては、デビュー作『キッチン』以来のファンですから、さまざま手に取ってきました。最新刊の『ヨシモトオノ』は、父親である吉本隆明さんへのオマージュが伝わってきます。
なお、6月20日に公開した<対極の性格…柳田國男と南方熊楠はリベラルアーツを究めた「知の巨人」!>の中で、…「ちなみに戦後最大の思想家と呼称される吉本隆明さんの『共同幻想論』は、吉本版『遠野物語』と、筆者は受けとめています。」…と、書いています。吉本ばななさんの『ヨシモトオノ』はタイトルが暗示するように、「吉本ばなな(隆明)」+「遠野物語」なのですね(筆者の推測ですが)。「ちょっと怖い話」に取り込まれつつ、いつしか、ばななさんが醸し出す「“深い”癒し」に包まれます。

「コーチング解説」が、いつのまにか「文芸評論」になってしまいました。『仏教が好き!』に戻ります。「否定論」が交わされる中で、「癒し」がテーマになるのは、この見出しの最初で、中沢さんが河合さんに次のように質問したからです。

(中沢)
「癒し」というのは、「否定」の問題で言うと、どのあたりに入りますかね。まあ「癒し」にもいろいろパターンがありますが。

河合さんは、「癒し」の肯定面を指摘し、そこから中沢さんとの対話が深まっていくのです。「河合さんの深い“癒し”観」が、しかと迫ってくる、この第4章(2002年6月4日の対談)最後の語りを引用し、次回より第5章(2002年11月5日の対談)に移りたいと思います。河合さんの言葉に、筆者は「コーチングの精神」を体感しています。

(河合)
何となく漠然と否定観みたいなものを持っているけれど、強い「否定」を体験する人は、かえって日本では少ないかもしれません。漠然と否定的で、どこか何か探している。そうすると漠然とした「肯定」でも「癒し」を感じるという、下手したら本当にレベルの浅いものになってしまう。たとえば気持ちのええ音楽が流れてきたり、温泉へ行ったり、林の上から木漏れ日が降りてきたり。「そんなものやないぞ」と僕は言いたいですね。深く傷ついた人、つまり深い「否定」を体験した人は、そんなことでは絶対癒されませんよ。何だか飼いならされた「癒し」が、現在は流行っている感じもしますね。
(2002年6月4日)


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service