コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

投稿者: speedsadmin

コーチング大百科

カウンセリングもコーチングも「距離の取り方」において禅宗と似てくる

2025/10/08 by speedsadmin

(河合)もっと徹底した言い方すると、問題に深い浅いはないわけですね。だから、「水飲みましょうか」と言うたって、えらい問題ですよ。言いようによったら。「まあ、水でも飲みましょうか」と言っているのだって、完全に禅問答になり得...

コーチング大百科

「ブッダさん、『空』とは何ですか」。さて、ブッダは何と答えるのか…?

2025/10/07 by speedsadmin

(中沢)先生がやっていることと、仏教が哲学やら社会相手にやっていることは非常によく似ているんですよ。「じゃブッダさん、『空』とは何ですか」と聞かれたようなものでしょう。(河合)そう、そう。(中沢)その場合、ブッダは黙って...

コーチング大百科

親鸞の「自然法爾」は、否定が根底からひっくり返る「大肯定」!

2025/10/06 by speedsadmin

(中沢)…… 仏教というのは「否定」を原動力にして進む運動なんですね。ただ、一方で日本で発達した仏教のようなケースを考えてみると、根本においては「否定」の塊を抱えているんですけど、これを表現するときに親鸞の「自然法爾(じ...

コーチング大百科

『仏教が好き!』の「否定論」…「受容し共感できる」のは何故か?

2025/10/03 by speedsadmin

(中沢)こういう話から始まったのは、哲学から心理学から社会に対する対応にまで、ありとあらゆるところで「否定」がつきまとっているからなんです。仏教という宗教についても「否定」がありとあらゆるところでつきまとうわけですね。(...

コーチング大百科

クライアントが「違うんです!」と反対したとき、どのように応えますか…?

2025/10/02 by speedsadmin

(中沢)たとえば先生が言ったことに対して、クライアントが「違うんです」と反対したときは、どうされるんですか。別のほうから攻めるんですか。(河合)僕はね、自分の意見を言うということはめったにないです。(中略)それと「あなた...

コーチング大百科

単なる「否定」ではなくて「絶対に」がつくと、怪しいと思っていい!?

2025/10/01 by speedsadmin

(中沢)…… とりわけ「否定」の問題が現代の社会のなかでヴィヴィッドにあらわれてくるのは、先生が関わっている心のケアの問題です。フロイトも「否定」という有名な論文を1925年に書いていますが、精神分析にとって「否定と出会...

コーチング大百科

資本主義を生み出したアメリカのプロテスタンティズムは暴走している!?

2025/09/30 by speedsadmin

(河合)そのときに覚醒した仏教と資本主義との関係はどうなるんですかね。(中沢)これはいままで誰も考えたことのない問題なんです。(河合)そうでしょう。だからそのへんをちゃんと考えていかないと。まさにグローバリゼーションです...

コーチング大百科

「女性問題」ではなく「婦人問題」と呼称する含意について思考してみました

2025/09/29 by speedsadmin

(中沢)仏教の本質とは、ですから極端なパラドックスだと思います。ですけども、人間が「自然教」から飛躍しようとして生み出した解決法としては、いちばん高度だったと僕は考えています。一神教の解決法では、女性を抑圧してしまいます...

コーチング大百科

祭りは、社会の深層にある不条理や抑圧を一時的に解放し再構成する装置!

2025/09/26 by speedsadmin

(中沢)そういうところで、どういうお祭りが行われているかというのを見ると、鹿児島でも男が結社をつくっていますね。男が祭りの中心になる。そのお祭りの神様は何かというと、これが稚児で、きれいな少年を選んで、女装させる。この稚...

コーチング大百科

沖縄はユタとかノロとか女性の宗教…なので男性は秘密結社をつくった!?

2025/09/25 by speedsadmin

(中沢)……いろんな神話がそれについて語られていますが、僕がいちばん感動した神話は、赤マタ黒マタの神様は実は子どもなんだ、という神話でした。あるとき子どもが山へ入ってしまって、行方不明になった。行方不明のまま幾日も経って...

コーチング大百科

観音様の掌こそが、孫悟空の世界の果てだった…の観音様は女性!?

2025/09/24 by speedsadmin

(中沢)分析の材料を、もっと話します。これには二つのきっかけがあるような気がしています。一つは子どものときに読んだまんがの『西遊記』です。そのなかで孫悟空がいろんな失敗をしでかして、そのたびに観音様が出てきて叱るでしょう...

コーチング大百科

「形而上学化した女性性」…この難解な言い回しの紐解きに挑戦!

2025/09/22 by speedsadmin

(河合)そうですね。もう絶対的女性原理優位。ところが女性原理優位の場合は、いわゆる自然調和のようなかたちを取るんだけど、仏教の場合はすごく知的に洗練されてくる。そうでしょう。たくさんの言葉も持っている、お経も持っている、...

コーチング大百科

「男性原理」はかならずや「問題」を起こしてしまう。その「解決法」とは…

2025/09/19 by speedsadmin

(中沢)人間の文化とか宗教というものを、いままで考えられていたような理解で、これからやっていてもいいのかなと、僕などは考えてしまうんです。ユングはそういうことに気がついていた数少ない人だ、という印象を受けます。(河合)た...

コーチング大百科

「一つの世界に徹底的に沈潜した体験」がその人のオリジナルな思想をつくる

2025/09/18 by speedsadmin

(河合)鎌倉時代になって日本人も変わってきた。みんな悩み方に変化がおきたと見るべきではないでしょうか。だからもともとの仏教とは明らかにあそこで違ってくるというか。(中沢)なぜそんな変化が出てきたかというと、おそらく法然や...

コーチング大百科

親鸞は縄文と仏教をくっつけちゃった…ラジカルです!

2025/09/17 by speedsadmin

(中沢)…… 仏教にも狩猟にも、戒律は「野生の思考」としての側面が強いのですが、この点が違いをつくります。もちろん殺生の問題というのも関わっています。仏教は殺生を嫌いますから。しかし、日本では鎌倉初期に親鸞があらわれて、...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 … 50 次へ »

NEW TOPICS

  • 異なる知と知が交錯し、そして融合します…ケミストリーです!2025/11/21
    (中沢)…… とにかく迷信はよくないもの...
  • エグゼクティブの「自己実現」に伴走する河合隼雄さんは、少年時代に「その苦しみ」を体験していた!2025/11/20
    (河合)…… だから仏教的な世界観とか仏...
  • 分野を超える巨人の双璧…河合隼雄さんと井筒俊彦さんの交流を紹介します2025/11/19
    (河合)…… 一つ先を言うてしまうと、僕...
  • 河合隼雄さんの「執念の源泉」は、「臆病な少年時代」にあった!2025/11/18
    (河合)…… それからもう一つの要因は、...
  • 「世界を丸ごと理解したい」という熱情に突き動かされて!2025/11/17
    …… そして数学科へ行ったらみんな理科系...
  • あなたがもし昭和3年生まれであったら…どのように生きたでしょうか?2025/11/14
    (河合)きょうは「仏教と科学」です。(中...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局