コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

投稿者: speedsadmin

コーチング大百科

デカルトとスピノザの「神」の捉え方を少しだけ語ってみました

2025/02/12 by speedsadmin

(中沢)…… それからプルーストの『失われた時を求めて』(ちくま文庫)も。その時に、複雑系としての文学が完成系に行って、大江健三郎がその延長上で、自分は文学者として複雑系を追求しているというのを意識している数少ない文学者...

コーチング大百科

宮沢賢治は、日本文学・思想における挑戦者でありイノベーターだった!

2025/02/10 by speedsadmin

(河合)…… ここでもうひとつ対立的にものを見る見方で、日常語と詩的言語というのがあります。日常語はコップはコップと見てるんだけど、詩的言語ではまったく違う見方、これを異化していく見方。そうすると、宗教と科学と、今度は詩...

コーチング大百科

宮沢賢治の「童話」は「children’s tale」ではなく「fairy-tale」…?

2025/02/07 by speedsadmin

(河合)僕はもうひとつね、きょう、中沢さんと話したいと思ったのは、僕は宗教と科学の問題について関心があって、科学は、言ってみればわれわれ通常の意識を非常に分割して、切断して、分けていっているんです。普通だったら単に水と言...

コーチング大百科

常泣菩薩が転生すると観音菩薩となって慈悲の心と千手観音が顕れる

2025/02/06 by speedsadmin

(中沢)観音様が観音様になる前は常泣菩薩って言われてました。いつも泣いてる菩薩さんです。いつも泣いている菩薩がいて、なぜ泣いているのかというと、世界を見ると、生き物を見ても悲しくて悲しくてしようがない。どんなちいちゃい生...

コーチング大百科

エグセグティブコーチングの醍醐味は「不条理な感覚」から脱していくこと

2025/02/05 by speedsadmin

(河合)西田幾多郎は哲学だし、山田耕作は歌で、あれも相当早くからみんなに好かれるわけでしょう。ところが、宮沢賢治の入り込んだ意識の層が、もうひとつ深い、死のすれすれというところまで。死のすれすれまで行っているから、こんな...

コーチング大百科

「纏っているモノ」に幻惑されないで、その人の本質に辿りつく…

2025/02/04 by speedsadmin

(中沢)……賢治の『農民芸術概論』は、大地を科学力によって合理的に変えていくけれども、それは大地を収奪・破壊したりすることじゃないんだ。農業というのは、母性の大地を相手にしながら、それにお父さんの科学の力を注ぎ込むことに...

コーチング大百科

「ロシア正教」について少し語ってみます

2025/02/03 by speedsadmin

(中沢)先ほど河合先生がおっしゃった、母性の空間の中に父性が科学という形でしっかり侵入しているのが賢治なんだというご指摘は『農民芸術概論』なんかを見るとよく出ているなと思います。『農民芸術概論』の中で、科学で、たとえば天...

コーチング大百科

妹とし子を想い慟哭する宮沢賢治の心に、ぜひとも寄りそってみてください

2025/01/31 by speedsadmin

(河合)カムパネルラは、僕は、男でもあるし女でもあると思ってたんです。ふつうわれわれが言うお母さんとかお父さんとか、恋人とかから、全部離れています。だからすごい世界を書けたと思いますね。(中沢)あの空間全体は、やっぱり観...

コーチング大百科

『銀河鉄道の夜』は「インクルーシブ」、『銀河鉄道999』は「おかあちゃん」

2025/01/30 by speedsadmin

(河合)…… 僕は、『銀河鉄道の夜』を読んで面白いのは、はじめ、母と息子の物語として出発するんですね。だから、ある意味では、ずっと母性が底流にあるんです。あるんだけれども、チェロのような声をした男の声が聞こえてくるって。...

コーチング大百科

宮沢賢治は「論理性・合理性」が強いだけでは終わらない…折れ曲がる?

2025/01/29 by speedsadmin

(河合)やっぱり自然科学というのは、単純な分類をすると、父性でしょう。父親的な切る力がなかったらできないですからね。母親からも自立できるし、自分は物事をすっきりわかっているんだという、賢治という人は、日本人には珍しく、父...

コーチング大百科

宮沢賢治の「詩集」と「童話」について考察してみました

2025/01/28 by speedsadmin

(中沢)恐るべき生命力。あれを論理の中に必死に抑え込んでいって、しかも、一貫してますね。いつも矛盾したものを同一物として見ていく。それを外側から包摂していく自覚の視点を持っていた。それが西田の場合は、善だとか仏教だとか言...

コーチング大百科

宮沢賢治の作品を深く読み込むと、セッションに「気づき」が生まれる!

2025/01/27 by speedsadmin

(中沢)『土神ときつね(狐の漢字を充てている版もあります)』を見ても、この土神の嫉妬の激しさは、これはやっぱり自分の中にそういうものを抱えている人でないと、ここまでの表現はできない。自分の頭の上で跳びはねている狐に対して...

コーチング大百科

「わたくしにもまた、わけがわからないのです。」と宮沢賢治は言った…

2025/01/24 by speedsadmin

……ですから。これらのなかには、あなたのためになるところもあるでしょうし、ただそれっきりのところもあるでしょうが、わたくしには、そのみわけがよくつきません。なんのことだか、わけのわからないところもあるでしょうが、そんなと...

コーチング大百科

やっぱり自分は、悪人で助からない。修羅ですよね。

2025/01/23 by speedsadmin

(中沢)アングロサクソンって、犯罪にかけては天才的でしょう。(中略)それでいざ見つかった時には、「私はたしかに人殺しが好きなんです」って。切り裂きジャックとか、ああいうセンスがあるんです。賢治の「署長さん」は、今のイギリ...

コーチング大百科

「リフレーミング」することで「バイアス」が浮かびあがってくる

2025/01/22 by speedsadmin

(河合)僕の大好きなのは、『毒もみのすきな署長さん』。(中沢)ああ。あれは危ない話です。とくに今は(笑)。(河合)僕は兄弟が多いのですが、皆この作品を好きになって、家じゅうで、何かあると、いや「毒もみはやめられん」とか言...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 13 14 15 … 50 次へ »

NEW TOPICS

  • 理論物理学と仏教哲学という、通常は交わらない領域が深く響き合った!2025/11/28
    (中沢)……何ごとも最初のジャンプだけが...
  • 太陽に頭がこがされながらやる科学は「独自の宗教人類学」につながった!2025/11/27
    前回の最後で…プラトンが言ってますでしょ...
  • オーストラリア・アボリジニは、現代数学の「群論」を実践していた!2025/11/26
    (中沢)オーストラリア・アボリジニが砂漠...
  • 「自分が変化できた悦び」を実感した瞬間…それが「開眼」!2025/11/25
    (中沢)…… ですから、少し大きくなって...
  • 異なる知と知が交錯し、そして融合します…ケミストリーです!2025/11/21
    (中沢)…… とにかく迷信はよくないもの...
  • エグゼクティブの「自己実現」に伴走する河合隼雄さんは、少年時代に「その苦しみ」を体験していた!2025/11/20
    (河合)…… だから仏教的な世界観とか仏...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局