
(中沢)
……チベットのやり方では、最初にものすごく夢を見るようにする。つまり、眠りを浅くして、次から次にいろいろな夢が出てくるような状態をつくりだすわけです。その修行をやる時は、何日も夜寝ないで、昼間でも寝ているのか寝ていないのかわからないような状態にしてしまうんです。ですから、終始浅い睡眠にあることになります。熟睡してはいけない。それができるようになったところで、今度は、呼吸法と観想法を使って夢を消していくんです。
(河合)
ほう。
(中沢)
まず観想と同じやり方で、夢を菩薩のイメージに変えていくわけです。……
河合隼雄さんと中沢新一さかの対談が収められた『ブッダの夢』、第6章「汎神論風夢理論のこね方」の最初の見出し「マラヤの夢理論」のなかで、中沢さんが「程度の高い夢の体系」を河合さんに詳述しているところを引用しました。
中沢さんには『チベットのモーツァルト』という著作(1983年出版)があります。最終章「汎神論風夢理論のこね方」の対話は、1991年に行われますが、全部で11の見出しで構成される、この第6章のスタートの3つの見出し(「マラヤの夢理論」「夢を消す」「密教の夢修行システム」)は、『チベットのモーツァルト』のⅡの中にある「夢見の技法」をベースに、著者自身が説明している内容になっているのですね。
筆者は、4月28日に公開した「守護霊の中には『トリックスター』もいる!?」の中で次のようにコメントしました。
最終章といっても、時系列ではこの章が対談のスタートです。チベット仏教の「夢の理論」を学び、訓練し、実践してきた中沢さんが、日本における「夢分析」の第一人者である河合さんという対談相手を得て、気合が漲ります。それもあってか、冒頭からの3つの見出しは、専門的、かつスピリチュアルな中沢さんが顕れます。ということで、4番目見出し「夢で守護霊を探す」からコーチングの解説を始めようと思います。
このように、取り上げることを避けていた3つの見出しなのですが、5月15日公開の「『夢をコントロールすることなんかできないよ』と、私たちは感じますが…」で、筆者はこの視点を少し改めました。
……「最初に話したマレイ半島の…」というコメントは、この章の最初の見出し「マラヤの夢理論」で、夢をコントロールするセノイ族を、中沢さんが紹介しているからです。「そんなことできるの…?」というのが筆者の率直な感想だったので、あえてスルーしたのですが、「ひょっとしてありえるのかも…」と、思い直して、引用することにします。
もっとも中沢さんは、『ブッダの夢』の対談では、この『チベットのモーツァルト』には触れていません。ですから筆者も、特に紹介していません。ただこの本は、日本の思想界に衝撃をもたらした本なのですね。今回の最後に生成AIの解説を引用し、次回につなげてみようと思います。
(Copilotの解説)
『チベットのモーツァルト』は、中沢新一さんの思想を語る上で欠かせない一冊ですね。1983年に出版されたこの本は、チベット密教と構造主義を結びつける斬新な視点を提示し、日本の知性・思想界に大きな影響を与えました。
この本の登場は、当時の日本の思想界に新たな潮流を生み出しました。特に、現代思想の分野で注目されていたレヴィ=ストロースやラカン、ドゥルーズなどの影響を受けつつも、それをチベット密教の思想と融合させるという独自のアプローチが話題になりました。また、ニュー・アカデミズムの旗手として浅田彰さんの『構造と力』と並び称されるほどの人気を博し、知的ブームの一翼を担いました。
中沢さん自身も、この本を通じて「対称性人類学」という独自の学問を提唱し、宗教史や文化人類学の枠を超えた思想を展開していきました。この影響は、後の『森のバロック』や『野生の科学』などの著作にも見られ、日本の思想界における重要な転換点となったと言えるでしょう。
この本を読んだことはありますか?どの部分が特に印象に残りましたか?
コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.