
(河合)
僕が行ったのは、東洋学研究のほうだから、むしろ心理学者じゃなくて、日本や東洋に関心のある人とかが来てたんです。すると、そこに来ている、非常に若い学生が質問してくる、僕の言ってることをよくわかっている。で、こんな若い人で、よくわかるなと思って感心してたら、あとで挨拶に来て、私はナヴァホです、と言ったんです。
河合隼雄さんと中沢新一さんの対談『ブッダの夢』の第4章「アメリカ・インディアン神話の潜在力」の2番目の見出し、「岩や木にかくれんぼするグレート・スピリット」から引用してみました。
河合さんがプリンストン大学で講義をした際、「面白い経験があってね」と始まる、その「面白い話」です。河合さんは、このナヴァホ族の若者と友達になったようです。その彼が、「今でも、本当にやっている儀式とか神話なんかは本に書いてないと思う」と、河合さんに告げます。
(中沢)
ことによると、それ、言葉にもなっていないかもしれないという気がします。
(河合)
だから、それはアンソロポロジストに言うのは、ちょっと違う。観光用にやるお祭りと、本当のお祭りと区別してます。
アンソロポロジストは人類学者のことです。どうも、実態とはズレてしまっている。中沢さんも共感し、お二人の対話は「神話」の原像に向かって、思想と哲学が展開されます。
(中沢)
…… よくアメリカ・インディアンが、グレート・スピリットは自分の教えを岩や木や風の中に隠して、われわれが解読するのを待っているって言っていますが、それが僕の言う神話の核なのです。……
ここから中沢さんの博覧強記の語りが1ページ以上続くのですが、難解にも感じる中沢さんの見解を、「グレート・スピリット(偉大なる精神)が、岩や木にかくれんぼしている…」と平たく言い換えて、見出しがつくられました。おそらく、編集者の技でしょう(笑)。
中沢さんの語りは、次の見出し「ナヴァホ族の映画『機織り』」でも展開されます。河合さんは「なるほど」と、相づちを重ねます。そして、ここでの対話の「核心」が顕れます。「言葉が孕んでいる原罪」です。河合さんは、ナヴァホ族の儀式歌である「夜の歌」と題された口承詩、「オホホホ へへへ」という音声だけで表現される歌を紹介します。
(河合)
ナヴァホの男に聞くと、言葉には意味がない。けれども、歌にはちゃんと意味がある。そういうことを言ってるわけですね。だから、音のほうが意味をもっているというのは、今、中沢さんが言ったことで。つまり、全体の……これは、鶴見俊輔さん流に言うと「気配」ね。全員が気配をぱっと共有するわけでしょう。
コーチングは、言葉を介して実施されます。ただし、言葉を超えたコミュニケーションでもあります。「五感」です。河合さんの「原罪論」をしっかり受けとめ、「言葉ありき」の欧米流とはまた違った「日本的コーチング」を、模索していこうと思います。
(中沢)
だから先程のプリンストンでの話はナヴァホ族の人が、河合先生と「気配」を共有しちゃったわけです。
(河合)
ああ、そう思いますね、「魔法は呼吸の中にある」と。だから、とうとう、文字が出てきた。ということは、これは文学の原罪である。原罪を贖うために、みんないやというほど小説を書いているわけです。すごい卓見だと思う。
(中沢)
言葉になっているものだけを、僕らは、神話だと思っているけど、実はそうじゃないんじゃないか。
(河合)
絶対そうでしょうね。
コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.