
(河合)
きょうは「仏教と科学」です。
(中沢)
こうして対談を長くつづけてきたいまでも、お目にかかるたびに、科学の問題を取り上げたいと河合先生はおっしゃる。科学に対する先生の執念に、僕はむしろ打たれます(笑)。いったいどういう源泉から、その執念は湧きあがってくるのですか。まずそのことをお聞きしたいなあ。
今回から、河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』の最終章(第6章)を取り上げることにします。
同書は、対談の各回が「章」として収録されています。2001年10月19日が初回の対談で、今回の6回目は2003年1月8日ですから、ほぼ3カ月のインターバルを置きながら、お二人の濃密で深遠な語り合いが繰り広げられてきたわけです。いよいよ「最終章」。<大日如来の吐息…科学について>と、何とも意味深なタイトルが付されています。引用はその書き出しです。
河合さんは昭和3年生まれですから、多感な時期すべてが昭和の戦争と共にあったわけです。最初の見出しが<戦争体験から科学へ>とあるように、その頃感じた河合さんの心情が、5ページにわたって吐露されています。
そもそも同書は、「本書はいわゆる対談の本ではない。私が生徒として、教師の中沢新一さんに教わっているのを記録したものである」と、河合さんが「はじめに」で語っていますから、初回の対談はまさにそのような印象でした。ところが第2章からは、それが「対談」にどんどん変化していくのですね(笑)。河合さんはユーモアをまぶして、「補足」します。「はじめに」にある続く言葉です。
それにしては、生徒がしゃべりすぎと言われそうだが、これは、書物にする体裁上もあって、編集者の要請を受けて、私が無理して喋っているためである。これが、読者への手引きとして役立ってくれるといいのだが、もっと先生に語ってもらうべきだったかな、と思う。悪い癖が出て、生徒が馬鹿げた冗談を言ってと怒る人もあるかもしれない。しかし、仏教というのは、堅苦しく学ぶべきものではない、と思う。途方もない誠実さを要求するものではあるが。……
「対話の極意が満載された」同書は、こうして誕生しました。河合さん、そして中沢さんに「感謝」です。
少し長い「前フリ」になっていますが、筆者として「意味のある前フリ」を意識して書いています。というのも、見出しが次の<砂漠の中を「科学」という車で…>に変ると、中沢さんは「驚いたように」言葉にしていますから…
(中沢)
どうかなさったんですか、きょうはやけに雄弁な切り出しなのでびっくりしました(笑)。今のお話、深く考えさせられました。日本人がとにかく何でもかんでも科学でなくっちゃ、と目覚めた頃に、僕たちは子ども時代を過ごしました。鉄腕アトムといっしょに、リアルタイムで成長したんですね。……
5ページの<戦争体験から科学へ>は、河合さんの熱い想いが漲っています。めずらしく中沢さんが聴き役です(笑)。河合さんの言葉一つひとつを受けとめると、「河合さんという巨人がいかにして誕生したのか…」という、その原点がひしひしと伝わってくるのですね。
さて、残りの字数が少なくなってきました。冒頭、中沢さんの質問に応える河合さんの「回答のはじまり」を引用し、次回につなげることにします。
(河合)
いちばん大きい要因は戦争の体験でしょう。戦争中、僕らが子どもの頃に吹き込まれた思想はまったく非科学的だったわけです。つまり、精神力があれば竹槍でも戦車に勝てるとか。(中略)そういうことをみんなが言うけれど、僕はどう考えてもおかしいと思う。不思議なんですが、僕は頑固に、子供のときからわりと合理精神があったんです。そういう戦争中の奇妙な精神論にいつも疑問を持っていて「おかしいなあ」と思っていました。それで戦争に負けたでしょう。
当時の僕の結論は、日本人は合理精神、科学的精神を持てないために負けたんだ。だから日本はがんばって合理精神、科学的精神を身につけなくてはならない。そこで科学的なことをやり出して、最後は大学の数学科まで行ったんです。その思いが非常に強かった。……
コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.


