「我執を捨てれば幸福(=ハッピー)なれる」…ほんとうかな?

(中沢)
そのあたりですね、ポイントは。「我執を捨てれば幸福になれる」という言い方そのものが、西洋的幸福と東洋的安心の間でよじれちゃってる。仏典をいろいろ見てみると、「幸福」にあたる言葉はなくて、いちばん近いのが「楽」という言葉のような気がします。どんな生物も、自分に苦痛や危険を与えられるものを遠ざけて、快楽や安心を与えてくれるものに近づこうとします。

前回より『仏教が好き!』の第5章<幸福の黄色い袈裟>を取り上げて、コーチングを語ることを始めています。最初の見出し<仏典には「幸福」という言葉はない>が象徴するように、現代の日本人が、「幸福と仏教の教えはストレートにつながっている」と勘違いしていることを、原始仏教の紐解きにより、中沢さんが“論理的に”解説しているところを引用しました。それにしても中沢さんの「言葉」に対する姿勢は厳密そのものです。「知」の深みに、私たちを誘ってくれます。コーチングも「そのようにありたい」と感じるところです。

「人間はどうしたら幸福になれるでしょうか」という「疑問」が浮かぶと、「お坊さんに訊ねてみる」というシチュエーションに、多くの日本人は「疑問」を抱いていないようです。それに対して、中沢さんは面白おかしく「仏教の本質とは異なる」ことを語ります。再掲します。

(中沢)
…… そこでお坊さんが少し当惑してくれればいいんですけど、しないんですね(笑)。さも当然のごとく「我執を捨てれば、あなたは幸福になれる」と答えるのですが、我執を捨てれば安心は得られるかもしれないけれども、ハッピーになったりはしないだろうに、と思えたりするのです。

西洋文化を骨の髄まで知悉している河合さんは「我執によって西洋的幸福が得られるわけで、それを捨てると幸福もなくなる」と、中沢さんの指摘に応えます。河合さんのリフレーミングの力に感服したところまでを前回取り上げました。冒頭の引用は、その続きです。

「幸福(論)」については、この「コーチング大百科」でも繰り返し語ってきました。試しに、サイト内検索欄に「幸福」を入れてみると36ほどヒットします。筆者も「幸福」を追い求めている(笑)。

仏教の専門家であるお坊さんが「幸福」をわがものとして「普通」に使っていることの誤りを婉曲に告げた後で、西洋の「ハッピー」と「ボヌール」にあたいする翻訳語として明治時代につくられた「幸福」から、「仏教」にふさわしい「語」として、中沢さんは「楽」を提示します。そして、キリスト教的な幸福の極限イメージの「天国」は、「大楽」の満ちた場所として仏教が語る「極楽」ととてもよく似ている、と指摘します。

宗教人類学者として、世界のあらゆる宗教を探求し体感していくなかで、中沢さんは「仏教徒」としての揺るぎない思想(自我)を確立します。学者としての矜持を保ちつつ、独自の「中沢学」が展開されるのですね。この見出し最後の中沢さんの「言葉」を引用し、次回は、2番目の見出し「<イサンカタ>は幸福?」を語ってみようと思います。<イサンカタ>は、もちろん河合さんのウイット溢れる「メタファー」の一環です(笑)。

(中沢)
…… そういう極限みたいな状態を、天国でも極楽でも考えています。そのあたりが、「ハッピー」や「ボヌール」としての幸福よりも「安楽」「安心」「大楽」としての仏教的な幸福のほうが、ずっと現代性を持っているようにも感じられる原因だと思うんですよ。
河合先生には、そのあたりのことがもうおわかりだったんでしょう。「仏教と幸福」を話しましょうと最初におっしゃったのは、先生のほうですものね。さぞかし幸福については、すてきな一家言をお持ちなんでしょう(笑)。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service