
(中沢)
…… 仏教にも狩猟にも、戒律は「野生の思考」としての側面が強いのですが、この点が違いをつくります。もちろん殺生の問題というのも関わっています。仏教は殺生を嫌いますから。しかし、日本では鎌倉初期に親鸞があらわれて、この問題にすら決着をつけてしまいました。狩人も救われるのです。そのときお坊さんも妻帯を始めます。何かラジカルですね、日本人って。親鸞は縄文と仏教をくっつけちゃった。
(河合)
そう、そう。現在の小乗仏教ではしばらくお坊さんをやっててあとで俗世に帰ってくのもある。それをやっているでしょう。
(中沢)
似てますね。
前回はコーチング視点で、生成AI(Copilot)との対話をメインに記述してみました。今回は、河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』に戻って、第3章「仏教と性の悩み」の5番目の見出し「日本の大乗仏教がおちこんだ袋小路」で交わされる、お二人の対話を引用しつつ、綴ってみようと思います。
狩人と仏教の戒律が似ていると指摘した中沢さんは、レヴィ=ストロースの「野生の思考」に敷衍します。中沢さんの視点が息づいています。
現代日本人の魂は、その源流が「鎌倉仏教」に見出されることを多くの識者が指摘します。一つは「日本的禅の確立」であり鈴木大拙の『日本的霊性』が嚆矢です。もう一つが「浄土真宗」です。大乗仏教の流れを汲みながらも、「日本的野生の思考」によって「仏教の大革命」が、日本の歴史上はじめて訪れた「ほんとうの革命の時代」である鎌倉期と、共振して起こったのです。
ただ「革命」は当然のこととして「反作用」も生じます。中沢さんは、ここでの見出しタイトル「袋小路」に言及します。
(中沢)
…… ですから大乗仏教のなかではこの戒律の問題がだんだん曖昧になってきた。実際その戒律が何のために考え出されたものかわからなくなってくる。それが「空」の大海原を渡るための海図だってことの意味まで忘れられて、何か臆病な倫理の規則のような受け止められ方までされるようになってきた。悟り悟りってうるさくて、かえって仏教の持つ具体性や実践性が失われてきたんじゃないか、という気もするのです。
「中沢さんの思想のスケールはすごいな」、と感じます。原始仏教に組み込まれている身体性(ヨガに象徴されます)を重視しなくなった以降の流れ指摘したうえで、明治時代の知識人にジャンプアップするのですね。
…… 戒律の意味がとらえにくくなった仏教は、明治時代の知識人を魅了しました。明治時代の知識人は一方でキリスト教にも惹かれて、よく勉強していますから、キリスト教の性の意識を知っている。そういうものを知っていて、その上で親鸞を読んで、その思想に大変に共感を持っていますね。その頃浄土真宗の清沢満之(きよざわまんし)さんとか、暁烏敏(あけがらすはや)さんなんかが言っている性の問題というのは、どうも全部不倫関係の問題に関わっています。
中沢さんは現代においても、その身体性の極限を求めるチベット仏教の修行を現地で実践しています。そこで「戒律」の意味を徹底的に考えてきたのでしょう。続く言葉は、少々剣呑です。河合さんも少し押されている感じです(笑)。
ここでの最後の語り合いを引用し、次の見出し「親鸞が悩み出した戒律の意味」に移ることにします。
つまり、ブルジョア道徳と性の欲望の葛藤ですね。人妻との不倫程度の悩みです。そういうものに、親鸞のとった「婦人問題」の解決法が、大変勇気を与えてくれました。こういうのを見ても、戒律の本質はすでに見失われている、と感じてしまうんです。これじゃあ、キリスト教と変わらんじゃないかって。
(河合)
そうです、そうです。
(中沢)
戒律がもともときわめて実践的なチャートだとしたら、あんなふうな悩み方はしないでしょう。
コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.