お金が増えると「幸福量」も増大する…のだろうか?

(中沢)
この世界のなかに永遠を繰り込むことは絶対にできない。
(河合)
できない。
(中沢)
ところがキリスト教は永遠を繰り込んじゃうんだろうと思うんです。
(河合)
仏教的に言わせると、それは錯覚なんやけどね。

河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』第5章<幸福の黄色い袈裟>の6番目の見出し、<貨幣と神は似ている>を取り上げる3回目です。
『仏教が好き!』は、2500年前に釈迦が始めた「原始仏教」が、大乗仏教ルートで日本にやってきて(この時点で1000年経過)、さらにその500年後の鎌倉時代に親鸞が登場することで、現在に通ずる「日本仏教」が顕現した、という壮大なテーマが語られます。タイトルが示すように「仏教が大好き」なお二人の語り合いです。
河合さんは世界的にも著名な「ユング派心理学者」ですが、自らの心理療法(カウンセリング)に日本仏教の哲学を組み込み、独自の世界を築かれます
相方の中沢さんは、曾祖父以来の深いキリスト教の環境で育ったものの、チベット仏教の高僧の門をたたき(実際にチベットに赴き)、過酷な修行を経て、仏教徒に決定的に転向します。その中沢さんは「宗教人類学者」です。

『仏教が好き!』を読み込むと、お二人がいかに世界の宗教・文化に通暁しているのか(キリスト教、イスラム教に限らず、神話の世界やシャーマニズムにも…)、圧倒されます。ですから対話はケミストリーの連続なんですね。リベラルアーツです。
中沢さんが「神と貨幣」の共通点として、「要するにどっちも腐敗しない、滅びない、解体しない」を挙げたことで、「永遠」が話題になったところを引用しました。
河合さんの「錯覚なんやけど」を受けて、中沢さんの言葉にドライブがかかります。まさに化学変化です。

(中沢)
錯覚なんですね。だけど、そのおかげでヨーロッパで数学が発達したんじゃないかと思います。「無限」という考えを発達させたのは、やはりキリスト教の西欧です。それ以前は無限はこの世界に入ってこない、あるいはこの世界には繰り込めないと考えていました。……

『仏教が好き!』の第5章は、「幸福とは?」が徹底的に語られます。「西欧的幸福」は貨幣に象徴される、という流れです。「お金はどんどん増やしていくことができる。それは幸福量の増大を意味する」という価値観です。どうもその価値観に「日本人の幸福観」も影響を受けてしまっている…
中沢さんは「ただ、それは人間に幸福をもたらさない神です」と語り、河合さんも「そうなんです。本当に僕らが言っている幸福はもたらさない神です」と応えます。

(中沢)
永遠で変化しないものは人間に安心をもたらさないということですね。仏教が問題にしているのは、その生命体がまわりの世界と違う部分、ちっちゃい部分をつくって、ここで何とか持続してみましょうというのが生命だといったわけですから。でも、そうやってできた宇宙のなかの孤島のような自分に拘泥しているかぎり、生命は幸福になれないと言っています。……

この見出しの最後のお二人の語り合いを紹介し、次回は<「幸福」のむずかしさは日本語のむずかしさ>を考えてみようと思います。

(河合)
ともかく計測可能なものをできるかぎり多くできるかぎり長く、などと考えるわけですから。
(中沢)
心のなかに仏教を抱えた僕ら日本人からすると、「それはどうも幸福じゃないな」と思えます。そこらへんを日本の哲学者や宗教家はまともに考えないと。
(河合)
本当です。僕も、だから自分が考えなきゃいかんと思っているから、いろいろ考えるんだけど、本当にむずかしいですね。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service