資本主義を生み出したアメリカのプロテスタンティズムは暴走している!?

(河合)
そのときに覚醒した仏教と資本主義との関係はどうなるんですかね。
(中沢)
これはいままで誰も考えたことのない問題なんです。
(河合)
そうでしょう。だからそのへんをちゃんと考えていかないと。まさにグローバリゼーションですから。
(中沢)
そうなんですね。これを考えていくことだけがたぶん二十一世紀の……。
(河合)
われわれの課題でしょうね。

河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』の第3章「仏教と性の悩み」の最後となる10番目の見出し、<「婦人問題」解決としての仏教>の書き出しを引用しています。
中沢さんと河合さんは、「資本主義のグローバリズムの拡大や増殖原理を放置するやり方に対して、ほとんど手も足も出ない状態」であると、現代資本主義が抱えている「大問題」を認識・共有したうえで、その解決策を見出していかなければ、と対話がスタートします。

ところで今日、世界を覆ってしまっているグローバル資本主義(暴走?)は、そもそも何を背景として生まれ、発展してきたのか… きわめて興味深いテーマです。この大テーマについては、世界は共有しています。それがマックス・ウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神~大塚久雄訳(岩波文庫)』です。

ドイツ人のウェーバーがこの記念碑的論文を発表したのは、1904~1905年です。アメリカが世界大国になっていくのは、もっと先の話ですから、ウェーバーがいかに慧眼を有していたか…まさに「普遍性」を証明した論及でした。
ただし、「資本主義を生み出したアメリカのプロテスタンティズムは暴走している」という認識も、世界に広がっています。アメリカは実に矛盾に満ちた国ですね。

筆者は、論語を深く研究し、独自の思想である『道徳経済合一説』を提起した渋沢栄一に深く共感しています。儒教は宗教とは違うものとして語られることが多いのですが、資本主義の暴走を食い止めるための大きな思想として、肯定的未来がイメージされます。
ただ残念なのは、「渋沢栄一の思想」は高校の教科書ではほとんど取り上げられていません。筆者として、日本の教育行政に改善を提起させていただきます。

さて、『仏教が好き!』に戻ると、グローバル資本主義の暴走を止めるための思想として「仏教」が鍵を握っていると、お二人は論を進めます。ここでの対話は「抽象的」なところにとどまっていますが、私たちはその理念をしっかり受けとめる必要がありそうですね(河合さんは2007年に他界)。私たちへの大きな宿題です。

(中沢)
とにかく一神教と増殖原理を組み込んだものを徹底的に見ていかなきゃいけない。同時に仏教がこの問題についてまったくオールタナティヴな解決法を、つくり出そうとしたことを、見ていかなくっちゃ。
「婦人問題」について仏教がもたらしたオールタナティヴな解決法と同じ原理を持ったものを、グローバル資本主義へ持ち込んでみるというやり方ですね。だから、二十一世紀のキーワードは「仏教」だって言ったでしょ、ということですね。

河合さんは、「そういう研究は絶対要りますね」と、応えます。河合さんはここで、「僕の場合は個人主義の関係とか…」と自ら思い描いているテーマに触れるのですね。
中沢さんは「ええ。西洋の個人主義というのは、先生はどういう根源から」と、質問します。河合さんの女性観と個人主義、そして仏教との「折り合い」が語られるところを引用し、18回ほど重ねてきた第3章を終えることにします。

(河合)
僕の考えでは、個人主義というのはキリスト教から生まれてきたものです。神と人とを明確に区別する、「区別」の重視。それに唯一の自我を支える唯一の神という構図です。その個人主義はやはり男性原理が圧倒的に優位でしょう。女性原理はどうしていいかわからない。そうすると、女の人たちもそれに乗るとすると、フェミニストじゃないですけど、「私たち男と同じよ」ということしか言えない。ところが女性原理、母性原理というのは、僕はとっても面白いと思うし、大事でしょう。だからそれを持ちながらなおかつ個人であり得るというのはどうなっていくか。これは言いかえると、個人主義と仏教の折り合いをつけるということにもなりますが。……
(2002年4月23日)


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service