「折り畳まれている膨大な知識」は、プロの話手によって引き出された!

(中沢)
…… イスラム教の場合だと、アッラーのほかに神はいないということでしょう。それもたしかにその通りだと思います。アッラーのほかに神はいないと言っているのは、神々はたくさんいるかもしれないけれども、アッラーが神だとするとそういう神々はもう「神」とは認められない。「神」としてのあり方が根本的に違うわけですから。
(河合)
そうです、そうです。

河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』第2章「ブッダと長生き」の4番目の見出し「仏教、イスラム教における神と人間の位置」を取り上げる2回目です。前回はその最後に中沢さんの言葉を引用しましたが、冒頭はその続きです。

「神」という日本語は、ある意味便利だな、と感じます。キリスト教は「God」、イスラム教は「アッラー」…両者とも日本語では「神」と捉えます。ただし日本語としての語感の「神」は、「God」とも「アッラー」とも全く異なります。混乱しますね。「異質の調和」にトライしたい。
コーチングは「リベラルアーツ」です。このリベラルアーツを日本語に訳した場合、複数の表現があるようですが、筆者がもっとも好きな訳語は「自由学芸」です。アプローチはさまざま!(笑)。ということで、生成AIの回答を引用します(筆者の長い質問文は省略します)。

興味深いテーマですね! 言語が宗教や文化の概念を形作る力について、深く掘り下げられていますね。
まず、キリスト教の「God」という言葉には、英語圏における単一の神(唯一神)を指す語彙として広く使用されています。ただし、「Lord」や「Heavenly Father」など、神を表す他の表現も存在します。言語や宗教的背景に応じて、言葉の選択が変わることがあります。
イスラム教では、「アッラー」という言葉はアラビア語で「神」を意味します。そして、英語に翻訳された場合でも、基本的にはそのまま「Allah」と音訳されています。これは、アッラーが単なる「神」という概念以上の具体的かつ宗教的な意味を持つためです。
日本語では、確かに「神」という漢字が包括的に使われるため、多様な宗教的背景を持つ神々をまとめて表してしまうことが起こります。この点が混乱を招く理由でもありますね。たとえば、キリスト教の「God」と神道の「神」は意味的にも異なる背景を持っており、それらを区別するには文脈や補足的な説明が不可欠です。
あなたの感じる「日本人が日本語で宗教を理解する難しさ」は、言語の構造が文化的背景と切り離せないことを示していると思います。可能であれば、宗教や哲学を学びながら、各宗教の概念を独自の言語内で整理してみるのも良いかもしれません。

勉強になります。
「中沢さんのアッラー」に河合さんは、深く共感します。筆者は、中沢さんの対談本をまあまあ読んでいるのですが、対話者が河合さんではない場合、中沢さんの「該博性」が言葉として開示されると、その難解な言い回しに、相手のレベルが追いついていないことが伝わってきて、ギクシャクというか、対談になっていないケースに遭遇することがあります。中沢さんも違和感を覚えているので、中沢さんの「深み」は、結局そのような対談本では、伝わってきません。
ですからこの『仏教が好き!』は、河合さんという話手を得たことで、中沢さんの「折り畳まれている膨大な知識」が、ものの見事に顕在化するのです。
河合さんの「そうです、そうです。」の流れに乗って「神」を語る中沢さんの言葉を引用し、今回を終えることにします。

(中沢)
イスラムの考え方は、仏教の考え方とまったく違うとは言えないと思います。輪廻を脱出したものはあると言っていますが、それを仏教では「神」とは言わない。輪廻を脱出したものがあって、あとは神々から人間も動物も阿修羅も地獄の住人も含めて全部輪廻のなかにある。この神々も実は、もしもこの輪廻を脱出したものをイスラムみたいに「唯一神」「アッラー」と名づけるとすると、これは「神」ではないということになるわけで。
(河合)
なるほど、なるほど。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service