前回まで、河合隼雄さんの学術書である『<心理療法コレクション>』の6冊を取り上げ、コーチングとかかわりの深いところを引用しつつ、解説を重ねてきました。今回から、この6冊を離れ、河合さんが書かれた一般向けの本を選び、語りを進めていこうと思います。
ただ河合さんの著作は膨大に存在します。「どれくらいの本があるのか」興味を覚えたので、チャットGPTに、「河合隼雄さんが書かれた本は何冊出版されていますか?」と、まず質問しています。すると…
河合隼雄さんは、心理学者としてだけでなく、エッセイストとしても多くの本を書かれました。 その著作数は、約200冊にのぼります。その中には、『こころの処方箋』や『無意識の構造』などのベストセラーがあります。 河合隼雄さんの本は、人間の心の深層や物語の力について、鋭く洞察し、やさしく語りかけるものが多く、多くの読者に支持されています。 河合隼雄さんの本を読むと、自分の物語を見つけるヒントが得られるかもしれません。
次いで「河合隼雄さんの著作でよく売れている本は?」と訊ねてみました。
河合隼雄さんは、臨床心理学者であり、ユング心理学の権威として知られています。彼の著作は多数あり、内容も幅広くなっています。河合隼雄さんの著作でよく売れている本には、次のようなものがあります。
『こころの処方箋』:疲弊したこころに真の勇気を起こし、秘策を生み出す55の逸話が綴られた本です。
『無意識の構造』:ユング心理学を中心として、無意識とはそもそもどのようなものであるのか、コンプレックスとは何かについてなどが述べられています。
『生きるとは、自分の物語をつくること』:河合隼雄と小川洋子の二人の対話が書かれている本です。物語の力や自己実現の過程について語られています。
これらの本は、河合隼雄さんの思想や人間観を知るのに役立つでしょう。もし興味があれば、ぜひ読んでみてください。
最初の回答の2冊に加え、芥川賞の選考委員である小川洋子さんとの共著も登場します。「対話」であり、コーチングに敷衍できる内容が満載されていますが、チャットGPTが一番推している『心の処方箋』をしばらく取り上げることにしましょう。
初回の引用は、55の逸話(エッセイ)の最初の「人の心などわかるはずがない」の冒頭です。CBLコーチング情報局の解説は、次回からスタートすることにします。
臨床心理学などということを専門にしていると、他人の心がすぐわかるのではないか、とよく言われる。(中略)
一般の人は人の心がすぐわかると思っておられるが、人の心がいかにわからないかということを、確信をもって知っているところが、専門家の特徴である、などと言ったりする。一般の人は、ちょっと他人の顔つきを見るだけで、「悪い人」とか「やさしそうな人」とわかったように思う。これに対して、専門家はどれほどやさしそうに見える人でも、ひょっとすると恐ろしいところがあるかもしれない、と思う。あるいは、怖い顔つきの人に会っても、あんがいやさしい人かもしれない、と思っている。要するに、簡単に判断を下さず、人の心というものはどんな動きをするのか、わかるはずがないという態度で他人に接しているのである。
コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.