河合先生は学問ではなしに、知恵を実践してるんですから

(中沢)
勝ち負けじゃないんだ。
(河合)
そうそう、そうそう。
(中沢)
老人の叡智ですね(笑)。
(河合)
僕は多神教の倫理を、そのように考えているんですね。
(中沢)
だから、均衡点を見つけてということですね。
(河合)
そうそう。

河合隼雄さんと中沢新一さんの対談、『ブッダの夢』第5章「善悪を超える倫理」の7番目の見出し「臨床の現場で問われる倫理」を取り上げ、コーチングの語りを続けています。この「最後の見出し」の内容は、お二人の知性と感性が響き合い、化学反応が連鎖し、「対話」だからこそ顕現した「河合+中沢=哲学」、であると総括します。
そもそも「哲学」は、多神教の神々が大活躍する神話を生み出したギリシャで誕生しています。ところが時代が下ると、キリスト教、イスラム教という一神教が世界に広がっていった……
一神教は、絶対的な真理や教典にもとづく倫理観を提供することで、社会の秩序や価値観の形成に大きな影響を与えます。したがって、「統治のための宗教」と解釈できるようにも感じます。世界の今も争いが絶えないのは、一神教の価値観が濃厚に世界を覆っているから…かもしれません(あくまでも筆者の仮説であることをお断りしておきます)。

河合さんの「多神教の倫理とは勝ち負けではない」という言葉は、リベラルアーツの視点です。リベラルアーツの源流は「哲学」です。ただ、この「哲学」という翻訳熟語の存在が、現代に至るまで、日本人に「哲学」する習慣を遠ざけているようにも感じています。
見ただけでイメージ、そして意味が伝わってくるのが表意文字(漢字)の特長です。ところが、明治の啓蒙思想家が、「philosophy」を「哲学」という堅い、高踏的な漢字を充てたために、「哲学 = 頭のいい人たちが、閉じた世界で思索にふける学問」として、イメージ化されてしまいます。

『ブッダの夢』を取り上げての解説を続けていますが、この本の前に、河合隼雄さんと鷲田清一さんの対話である『臨床とことば』を引用しつつ、コーチングを語っています。哲学者で大阪大学総長も歴任された鷲田さんは、この状況に危機感を覚え、「臨床哲学」を提唱します。「対話」によって、河合さんと中沢さんが「化学反応」を起こしたように、鷲田さんと河合さんの間でも、濃密な対話が重ねられました。筆者は、「河合+鷲田=哲学」としての新しい可能性が示された本(記録)である、と総括しています。
『ブッダの夢』の「善悪を超える倫理」と題された第5章の最後を引用して、今回のコーチング解説を終えることにします。

(河合)
ただね、心理的に言う場合は、悪を立てたほうが非常に話しやすい。
(中沢)
わかりやすいです。
(河合)
だから悪がないという言い方は、ともすると、善が勝つべきだという考えに直結してしまう。
(中沢)
それも困っちゃいます。……<中略>……
どうなんですか。箱庭療法では、善悪二元論というのが、やっぱり物語の発端としては立つわけですか。押したり戻したりして。
(河合)
そうです。うまくできてるというとこが答えですから。どっちが勝ったじゃないですよね。だから、その点で言うと、おさまるという感じです。日本語で言う。
(中沢)
おさまりがいいとは、何か論理化できないもんですかね。
(河合)
おさまりの哲学。僕はやっぱり哲学はわからんから、やっぱり心理学で。
(中沢)
「おさまりの構造」って本を書く必要ありますね。河合先生は学問ではなしに、知恵を実践してるんですから。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service