祖父のことが大好きなのに「心の中だけで思っていた」…その理由とは?

(中沢)
…… だから僕が知っているお祖父さんは、早朝五時に起きて、マラソンして、トマトに水やって、ニワトリに餌やって、それから神に祈りを捧げて、物も言わず食事して、それから診察室に行くみたいなお祖父さんだったわけです。だけど、僕は、この人が心の中では大好きだった。

前回のコーチング解説の最後で、次のようにコメントしています。

この第5章のタイトルは「善悪を超える倫理」です。次の2番目の見出しは「チベット仏教の悪魔とユングの悪」です。次回、中沢さんの自己開示にも触れつつ、記述してみようと思います。

引用は、「プロテスタントですから、結構古くからの耶蘇(ヤソ)です。うちの父親は、クリスチャンが共産党員になったみたいなところがある人だった」と、はじまる中沢さんによる1ページを超える「自己開示」の半ばあたりの言葉です。ここに登場するお祖父さんは、母親の方の父です。
「若い時からクリスチャンで、医者でした。早い時期からラジウム治療の研究をやっていたから、ジョリオ=キュリーの研究所に出かけてた人ですが…」、と紹介しますから、この言葉だけを切り取ると、謹厳実直の姿がイメージされます。

前回より、河合隼雄さんと中沢新一さんの対談『ブッダの夢』の第5章「善悪を超える倫理」を取り上げています。最初の見出しは「悪の倫理」です。このお祖父さんからは、「悪の倫理」が微塵も伝わってきませんよね。ところが、冒頭の引用の前で、中沢さんがお祖父さんのキャラクターを、次のように語っています。「悪の倫理」が、匂ってくるようです。「ジョリオ=キュリーの研究所に出かけてた人ですが…」の続きです。

たいへん女性にモテたようです。まあ、恋愛体質というんですかね。よく言えば。フランスでも結構ラブラブ生活して、日本に帰ってきてからも、看護婦さんなんかとラブラブしちゃう。で、よそに子供できちゃったなんて大騒ぎしてたりする人でした。それでいて、お祖父さんは、ある時、極端に自分を抑制するようになった。自分は悪い人間だと言って、自分の過剰な欲望をひじょうに弾圧するようになった。……

面白いな、と感じたのは、「僕は、この人が心の中では大好きだった」と、「心の中」という表現を、あえて使っているからです。そのお祖父さんの妻であるお祖母さん、娘である中沢さんのお母さん、そして、“クリスチャンが共産党員になったみたいな”お父さんに、「僕、お祖父さんのこと好きだよ」、と言葉にするのは、まあ…憚れますものね。

お祖父さんは新一少年に、女たらしの学者の話であるゲーテの『ファウスト』や、悪の主題が、これでもかというぐらい書かれているトーマス・マンの『ファウスト博士』を、しきりに読ませようとします。不思議に思っていた新一少年は、大人になって、その理由を理解します。

(中沢)
…… そのお祖父さんの精神の秘密をはじめて理解できたと思ったのは、芹沢光治良の『パリに死す』という小説と、瀬戸内晴美の『死せる湖』という小説を読んだときでした。どちらの小説も、モデルに祖父の姿がとり入れられている。芹沢さんのには、パリ時代の祖父の姿がよく描いてあったし、瀬戸内さんのには、多少デフォルメされた祖父のエロスが描いてあった。
(河合)
読もう(笑)。

中沢さんのお祖父さんは、とても有名な人だったようです(笑)。
人が、その人になっていく過程で、両親や祖父母という血のつながった家族の影響と、それだけではない外部環境など、さまざまな要因によって、その人の人格が形成されていくわけですが、中沢さんはこの後、「僕はそれを読んで、自分の中に流れている血を、初めて確認したのです。……」と、言葉を続けます。
次回は、そこから語ってみようと思います。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service