「質問」のスキル ~ モチベーションを下げる質問は回避する!

広辞苑には「質問」のことを「質問または理由を問いただすこと」と、“質問=質問”、そして“問いただすこと”とあります。もっともオーソリティの高い用語辞典でも「質問」については、どうも関心が薄い印象です。
一方で、コーチングにおける「質問」のスキルは深掘りします。コーチングでは、モチベーションを下げる質問は回避します。広辞苑の“問いただす”からは、詰問調質問がイメージされます。

Yes/Noで答えを求めるクローズドクエッションは、事実や意見を明確にするために使われますが、相手は詰問と受けとめてしまい、言わされていると感じる場合もあります。つまり、納得しないで「ハイ」と言っている可能性が生じるのです。

特に上下関係が明快である会社で、上司がこの質問を繰り返すと、部下は指示を待つスタイルとなってしまい、組織のパフォーマンスは減退します。
さらに「なぜ?」が加わると、部下のモチベーションダウンが、さらに加速する可能性が高まります。

「なぜ、できなかったんだ?」
「なぜ、そんなことをやったんだ?」

ほとんどの「なぜ?」は、相手に責任を迫る意図で使われています。そのため「なぜ?」と質問された部下は委縮し、詰問されていると受けとめてしまいます。

そこで「なぜ?」を、「何」「どのように」に置き換えるようにします。
「なぜ、出来なかったのですか?」
→「何が妨げになりましたか?」
→「どのように回避したらよかったと思いましたか?」

もっとも「なぜ?」が機能する場合もあります。「プラスの話題」「第三者のスタンスで一緒に考える」というテーマの場合、「なぜ?」が有効になります。
「なぜ、〇〇ちゃんは算数が得意になったの?」
「なぜ、戦争はなくならないのだろう?」

コーチングの「質問」のスキルは、「言葉の多面性」を知ることでもあるのです。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service