「形而上学化した女性性」…この難解な言い回しの紐解きに挑戦!

(河合)
そうですね。もう絶対的女性原理優位。ところが女性原理優位の場合は、いわゆる自然調和のようなかたちを取るんだけど、仏教の場合はすごく知的に洗練されてくる。そうでしょう。たくさんの言葉も持っている、お経も持っている、それから哲学も持っています。そういう点では男性原理が入ってきているわけで仏教は面白いんじゃないですか。……

今回は、河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』の第3章「仏教と性の悩み」の8番目の見出し、「仏教は女性原理が強い」を取り上げます。『仏教が好き!』という同本のタイトルから直接にイメージされるのは(まだ読んでいない時点で)「軽妙な仏教解説本」でしょう。ところが内容たるや「実に難解」です。特に、ここでのテーマは「形而上学化した女性性」ですから。それが、河合さんという対話の名手によって、「むずかしく奥深い内容が、わかりやすく紐解かれていく」のですね。

前回、7番目までの見出しで語られている内容は、キリスト教など一神教と仏教を違いに焦点を当てた対話です。「前者は男性原理、後者の仏教は女性原理」と相対化させています。そのスタンスは変わっていないのですが、この見出しでは「知的・言葉・お経・哲学」という男性原理がイメージされる表現を用いて、河合さんは仏教を捉えるのです。
他方の女性原理の象徴は「自然調和」です。この表現も「なかなかいい」(笑)。

中沢さんは、河合さんのこの指摘にインスパイアしたようです。「仏教は自然教から飛躍している!」というユニークな言質で反応します。河合さんも同意します。

(河合)
そう、そう、飛躍しているんです。
(中沢)
ある意味では、そこにも女性の否定が組み込まれています。仏教の場合は、一神教と違って、女性を否定しつつ自分のなかに取り込むということをしていますね。
(河合)
はい、そこのところ、どういうふうに言うたらいいでしょうかね。
(中沢)
自然のままの女性というものを否定しているんじゃないかしら。自然の女性を否定して、それを形而上化した女性性を取り入れ、自分のなかの原理としているような気がします。
(河合)
ああ、それはいい視点ですね。
(中沢)
僕は「なぜあなたは仏教に関心を持ったりして、仏教の修行なんか始めたんですか」と聞かれることが多くて、そのたびになかなか本心を言わなかったんですけど、相手が河合さんだから(笑)白状してしまいます。僕は子どもの頃、現実の母親というものに共感できなかったんですね。このことに苦しんでいました。……

中沢さんの自己開示が始まります。分量は1ページに及びました。告白の“肝”は…「自分は強烈に女性の何かを求めていながら、現実の女性だと幻滅していく。これはきっと現実の母親や女性をいったん否定して、一人一人の女性のなかにあっても表に出てこれないでいる女性というものに向かわなけりゃあならないんじゃないか、と思ったわけですね。」
少々難解な言い回しの「女性観」ですが、河合さんは中沢さんの個人的な感想らしきものを、ブッダに敷衍します。

(河合)
そう言えばしかし、それはひょっとしたらお釈迦様もそうかもわからんなあ。
(中沢)
ああ、そうですね。
(河合)
お釈迦様は、自分のお母さんというよりは、どっか生の女性というものを否定して、しかし強い母性とか原理としての女性に憧れた人というふうに言えんことないですね。
(中沢)
ありますね。つまり母を否定して母に辿りつくための教えが、仏教のなかにはある、とこう僕は確信しました。
(河合)
なるほど。そうすると母なるものに到達するために、女性に触れるな、触れるな、ということを、道としてお釈迦さんが言っていると思うと面白いね。

パラドックス的な視点で「形而上化した女性性」が造形されました。中沢さんは河合さんに、感謝のことばを伝えます。それを受けた、この見出し最後の河合さんの謙遜コメントを引用して、次回につなげることにします。

(河合)
いえいえ(笑)、僕は何も分析していないですよ。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service