
(中沢)
…… 迫害の歴史がないというのは、一つは仏教教団が現世を否定したり、現在の社会制度を否定して生まれ育ったものではないということが関係しているんじゃないでしょうか。社会を否定も肯定もしないわけですから。ブッダが最初につくり出したサンガの共同体も自分を取り囲んでいるマガダ王国を否定していません。
河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』第2章「ブッダと長生き」の3番目の見出し「迫害の歴史がない仏教」を取り上げる2回目です。
この第2章は、第1章の対談が実施された3カ月後に行われた内容です。同本は2カ月~5カ月の間隔を置いて、お二人の6回(全6章)の語り合いが時系列で収録された対談集です。「サンガ」と「マガダ王国」は、8月1日に<仏教は帝国の原理を内部から解体させていく「知恵としての非宗教」>のタイトルでアップした解説で登場します。中沢さんの語りの意味が理解できるよう再掲します。
(河合)
帝国主義と結びつかない宗教ですね。
(中沢)
帝国の内側に生きながら、そして帝国もそれを庇護するわけですが、帝国の原理を内部から解体させていく、いまふうに言うと、脱構築の原理がセットされた「宗教ではない宗教」「知恵としての非宗教」がつくられた。そういう宗教をブッダはつくろうとしていたんではないでしょうか。(中略)
実際、目の前でサキャ族の王国は呑み込まれていったわけですけれども、彼はそれによって、野生の知恵を持った部族国家の思想を死に絶えさせなかった。帝国に覆われていく世界のなかで知恵の持続を実現しようとした。
ブッダはサキャ族の王子です。とても小さな国であり、国自体は滅びます。そのような経緯を辿れば、ちっちゃい国で生まれた「新たな思想」など、歴史の藻屑とともに消えてなくなるのが常道でしょう。しかもブッダの思想は「帝国の原理を内部から解体させていく原理がセットになっていた」、と中沢さんが語っていますから、なおさらです。
ところが2500年後の現在、多大な影響を及ぼす「大思想」として地球規模で受容されるに至っている。その理由を中沢さんは、「社会を否定も肯定もしない」ことに見出しています。
仏教が、世界三大宗教としてオーソライズされていく過程は、さまざまな要因が複雑に影響し合い、歴史の流れとして現在があるわけです。中沢さんの分析もその一つでしょう。
ただし、それらさまざまの要因は、当然のこととして同レベルの質量ではなく、その過程に与えた影響度はまちまちです。ただし、「その要因がなければ実現し得ない」という「本質的なファクター」は存在するはずです。筆者は中沢さんの「社会を否定も肯定もしない」という、おそらく人間として最も到達し難い境地を「ブッダが体得した」、と中沢さんは言いたいのでしょう。この「真の悟り」は、決して「分断」を生じさせない!
少し力が入ってしまいました(苦笑)。筆者は、「コーチングとは?」という命題を探求し続けているのですが、こうして中沢さんの見解に触れることで、その「本質」に近づいているような感覚を抱くことができます(あくまでも「近づいているような…」ですが)。
ひと呼吸おいて、河合さんが対話に参加します。「仏教とは?」が、とても伝わってくる、当該見出しの最後の語り合いを引用し、次回につなげることにします。
(河合)
だから仏教の特徴は、これはユングも書いておったと思うけど、「これではない、あれではない、これではない、あれではない」の連続で進んでいくんです。キリスト教やったら「これだーっ」。そうでしょう?
(中沢)
そうですね。
(河合)
「この道です」というふうに行く。これに対して、仏教は何か「うん、うん、うん」ってやっているうちにという。
(中沢)
仏教ほどカタルシスのない宗教はありません。
(河合)
いや、本当に。僕もそっちのほうが好きですけどね。
(中沢)
僕も仏教を学んでて「あーあ、すかっとした」という体験が一度もない。
(河合)
うっかり一人すかっとすると、まわりが苦労するでしょう(笑)。ふにゃふにゃしてると、まわりもいっしょになってふにゃふにゃしてね。
だから本当に読めば読むほど不思議な宗教だなと。
コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.