コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

投稿者: speedsadmin

コーチング大百科

コーチングは「非対称」ではなく「対称性」に価値を置きます

2025/03/21 by speedsadmin

「対称性人類学」とは、人間と自然、主体と客体、自己と他者といった二項対立を再考し、それらを対等で相互作用的な関係として捉え直す視点を提案する学問的アプローチです。中沢新一氏は、この考えを通じて、現代社会の分断や非対称性を...

コーチング大百科

それを論じると自分の研究の範囲の狭さが明らかになる…どういうこと?

2025/03/19 by speedsadmin

(河合)ちょっと途中だけどね。日本のいわゆる学者というのは、イマジネーションが貧困すぎるんですよ。自分のイマジネーションを超えたらみんなフェイクと言ってる。(中沢)僕なんか終始一貫フェイクと言われ続けています(笑)。だか...

コーチング大百科

身体が入っていける神話だと、僕は恍惚としちゃうんです

2025/03/18 by speedsadmin

(中沢)世界中の神話を収集した本とかありますけど、僕は物足りないんです。というのは、そこに肉体性がないというのか、匂いがしないというか、土地の地形がわからなかったり、空の色がわからなかったりする。すると僕はなんかイライラ...

コーチング大百科

神話は「言葉」が生まれる以前の「音声だけで表現される歌」が原像!?

2025/03/17 by speedsadmin

(河合)僕が行ったのは、東洋学研究のほうだから、むしろ心理学者じゃなくて、日本や東洋に関心のある人とかが来てたんです。すると、そこに来ている、非常に若い学生が質問してくる、僕の言ってることをよくわかっている。で、こんな若...

コーチング大百科

ナチュラル・ウィズダム(Natural Wisdom)は「自然の叡智」と訳される…

2025/03/14 by speedsadmin

(中沢)…… 僕の考え方で言うと、宗教というのは、宗教として極点を登りつめたら、ナチュラル・ウィズダム(Natural Wisdom)みたいなものに向かって、自分を開いていくものだと思うのです。だから、宗教の体系とか哲学...

コーチング大百科

「数学は科学の女王+科学とは抽象度を高めていく」を生成AIに質問すると…

2025/03/13 by speedsadmin

(中沢)仏教は、なんといっても外来宗教ですから、高度な文明圏からやってきてチベット人の土着の宗教を抑圧しちゃったわけですね。だから、ボン教徒と仏教徒の間には、今も感情的な軋轢があるんです。(中略)ボン教の中には、仏教のよ...

コーチング大百科

仏教で言うといっさいくう、というんですって…「いっさい食う」?

2025/03/12 by speedsadmin

(河合)…… それが他の人に対しても意味のあるものとして提示できるという才能がなかったら芸術家になれないですね。やはり音楽や絵などの才能を持っていなかったらだめなわけでしょう。それを作品として表現できるテクニックを持って...

コーチング大百科

あなたは上から見てるから、全部見えているような錯覚を起こしてる

2025/03/11 by speedsadmin

(中沢)こういう治療方法と、いわゆるフロイト流の言葉でやる療法との関係について、よく検討はされてるんですか。(河合)もちろん。だから、僕だったら、ある程度、言葉でやっててもこれに近いんです。つまり、あんまり解釈しませんか...

コーチング大百科

コーチングは、基本的に「解釈」というワードは用いません

2025/03/10 by speedsadmin

(河合)物語というのは、どうしても今言ったように、時間軸に展開していく必要がありますが、箱庭は、すっきりひとつの絵になっている。それをもし展開したら、お話になるわけです。しかし、箱庭全体の流れがありますからね。だから、こ...

コーチング大百科

ああ日本の仏教っていうのは面白いけったいなもんだなと感じます

2025/03/07 by speedsadmin

(中沢)話はもどりますが、最初のころにつくった箱庭には、教会が出てきました。それについて河合先生は、やっぱり日本人には近代的な自我の確立にキリスト教の存在があったとおっしゃいました。たしかに日本人はそのことで、健康と病理...

コーチング大百科

これまで認知されていないコトを最初に提起し、定着させた人は偉大である

2025/03/06 by speedsadmin

(中沢)ヨーロッパ人みたいに、言葉での訓練を積んできた人間には治療も言葉でやることができるけれども、日本人にはそれはちょっとハードだなってことなんでしょうか。(河合)箱庭療法の技法は日本人に向いてたわけです。日本人は、だ...

コーチング大百科

「箱庭療法」が日本で広がり定着した理由を生成AIに質問してみました

2025/03/05 by speedsadmin

(中沢)この箱庭療法はヨーロッパでの受け取り方はどうなんですか。(河合)今だんだん広がりつつあると思います。でもヨーロッパは言語の世界ですから、言語的に認識して、言語的な洞察を得て立ち直るというような、そういう心理療法の...

コーチング大百科

「騙されない五感」を体得していることが、プロコーチの必須条件!

2025/03/04 by speedsadmin

(河合)それでも、この箱庭が作られるまでに、一年ぐらい言葉で治療していますが、進まないという感じでした。(中沢)その前から、河合先生は箱庭療法を取り入れてたわけですか。(河合)実践してたけど、なぜかやっぱり、作ってくれと...

コーチング大百科

生物学的な「外形的差異」はそれとして…

2025/03/03 by speedsadmin

(中沢)男の人と女の人では、箱庭療法の表現に違いがありますか。(河合)簡単に言いにくいですね。男の人でも、結構、こういう流れない水なんか作るデプレッションの人は他にもいますからね。男だから女だからという言い方ができるかど...

コーチング大百科

空虚さを満たすために、人はいろいろやっているけれど…

2025/02/28 by speedsadmin

(中沢)……空虚をちゃんと分離できないでいると、いつまでたっても無気力なんだけど、こうやってそれを水として、川として自分の中に積極的に取り入れることができれば、それは豊かさの源泉になる。不毛をかきわけると、豊かなものが出...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 7 8 9 … 46 次へ »

NEW TOPICS

  • 河合隼雄さん、中沢新一さん、鷲田清一さん、井筒俊彦さん…それぞれの「異質の調和」です2025/08/22
    (河合)そのときエックハルトとか西洋の神...
  • ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は「名前」を持つ「人格神」。仏教は…?2025/08/21
    (中沢)問題はこの輪廻を脱出したものを「...
  • 「折り畳まれている膨大な知識」は、プロの話手によって引き出された!2025/08/20
    (中沢)…… イスラム教の場合だと、アッ...
  • 神々及び人間、そして動物もみんな含めてすべて平等!2025/08/19
    (河合)最近、イスラムのことを読んで思っ...
  • 社会を否定も肯定もしなければ、決して「分断」は生じない!2025/08/18
    (中沢)…… 迫害の歴史がないというのは...
  • 生成AIの回答…「一定の枠に当てはめて教える傾向があります」2025/08/15
    (中沢)ブッダは、イエスの生涯と比べると...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局