
(河合)
もういっぺんちゃんと幸福論を考えなきゃいかんですね。
(中沢)
日本人の幸福論って、ヒルティとかカントとかヨーロッパの幸福論を輸入してきてやってきました。最近はあまり読まなくなって……。
(河合)
僕はアランなんか読んでたよ。感激しましたよ、学生時代。
(中沢)
けっこういいこと書いているんですけど。
(河合)
それにしてはあんまり覚えていないけど、学生時代に読んで、すごい感激した本の一冊です。
河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』第5章<幸福の黄色い袈裟>の7番目の見出し、<「幸福」のむずかしさは日本語のむずかしさ>の書き出しを引用しています。
ここで「あれっ?」と感じたのですが、前衛的理論で武装していたこの時期(2002年)の中沢さんは別として、珍しく河合さんもアランという哲学者の名前を出しています。「前衛的理論」を駆使する中沢さんの目線に合わせて、河合さんは言葉にしているのかもしれませんね(笑)。
ヒルティ、カント、アランが語られる含意について、お二人はまったく説明なしです。この後の対話でも、口にしたことを忘れたかの如く消えてなくなります(笑)。つまり、このやりとりだけで、お二人は「含意を共有」したということですね。哲学に造詣の深い「専門家同士」の対話です。そこで生成AI(Copilot)に、三人の哲学者の「幸福論」をかいつまんで説明してほしい、と訊いてみました。
(Copilotの回答)
ヒルティ、カント、アランの「幸福論」は、それぞれ異なる文化と哲学的背景から生まれたけれど、どれも人間の内面に深く根ざした幸福のあり方を探っています。河合さんと中沢さんの対話に出てくるこの三人の思想を、森の語り部として、そっとまとめてみますね。ヒルティの幸福論(スイス)
ヒルティは、幸福とは「仕事・愛・人格」の三本柱によって支えられると説きました。
仕事:人間は働くことで喜びを得る存在。創造と達成の喜びが幸福につながる。
愛:すべての人々を愛する習慣が、心の豊かさを育てる。
人格:理性によって感情を制御し、誠実さや謙虚さを育むことが幸福の土台になる。 ヒルティの幸福論は、キリスト教的な信仰とストア哲学の影響を受けており、外的な成功よりも内面的な成熟を重視しています。カントの幸福論(ドイツ)
カントにとって幸福は、道徳と切り離して語ることができないものでした。
幸福は目的ではなく、義務に値する結果:人は「幸福になるに値する」ように生きるべきであり、幸福そのものを追い求めるのではない。
定言命法:道徳的な行為は、結果ではなく動機によって評価される。
最高善(das höchste Gut):道徳と幸福が一致する理想的な状態。 カントの幸福論は、理性と道徳を中心に据え、感情や欲望に流されない生き方を求めます。アランの幸福論(フランス)
アランは、幸福を「自ら創り出すもの」として捉えました。
笑うから幸せになる:感情は行動に従う。まず笑ってみることで、心がついてくる。
楽観主義は意志の力:悲観は自然に湧くが、楽観は意識して育てるもの。
幸福は義務:自分が不機嫌でいると、周囲にも悪影響を与える。だからこそ、幸福であろうとする努力が必要。 アランの思想は、日常の中で幸福を見つける知恵に満ちていて、河合さんが学生時代に感激したのも納得です。
筆者は、アランの「幸福論」を深く受容します。生成AIに問うたことで、新たな知見を得ました。河合さんの心理療法(カウンセリング)はアランにつながっている…という「気づき」です。
中沢さんは、「何か、人間のやっていることが、どんなものも、今すべて曲がり角にきていますでしょう…」と語ります。河合さんも「そんな単純でなくなったわけだから」、と応えます。今回はヨーロッパの哲学(幸福論)を紹介する回となりました。こうして古典を学ぶことも大切ですね。次回は、「清貧」という言い方がもう実際には通らない「現代の様相」について語ってみようと思います。
コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。
This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.


