「二分法」ではなく「三枚におろす」!

(中沢)
日本人がさばくのは魚ぐらいでしょう。
(河合)
あれはうまい人が多いけど、そう言えば、さばく場合は二つにさばかないね……。
(中沢)
三枚におろす。二元論を超えようと(笑)。でも骨の部分は何だろう。
(河合)
バックボーン。
(中沢)
三枚におろす。これ、いいテーマですね。善悪を三枚におろす。
(河合)
善悪を三枚におろして、真ん中はやっぱり魂なんです。

今回は、河合隼雄さんと中沢新一さんの対談『ブッダの夢』第5章「善悪を超える倫理」の5番目の見出し、「善悪を三枚におろす」を取り上げます。

気の利いた「比喩」や、面白い「言い換え」が、思わず飛び出して、そこから対話が弾んでいくシーンを体験することがありますよね。筆者が好きな小説家に傾向があると感じ、「その共通項は何だろう?」と考えてみたことがあるのですが、それは「メタファー」だと、気づきました。巧みなメタファーに接した時、思わず「さすが!」と、声に出してしまうこともたびたびです。

この「メタファー(metaphor)」については、国際コーチング連盟(ICF)が定めている「コア・コンピテンシー・モデル」でも取り上げられています。「07. 気づきを引き起こす(Evokes Awareness)」冒頭の「定義」です。

Definition : Facilitates client insight and learning by using tools and techniques such as powerful questioning, silence, metaphor or analogy
(訳文)
定義 : 人を動かす質問、沈黙、比喩や類推などのツールやテクニックを用いて、クライアントの洞察と学習を促進している

『ブッダの夢』に戻りましょう。河合さんと中沢さんは一貫しています。「二元論でものごとを捉えない」という信念です。二元論ではないということで、「三」という数字を思い浮かべ「三枚におろす」という、ウイットに富む「言葉」が連想され、そして「瞑想三昧」と続く……

(中沢)
仏教だと三昧に入る。
(河合)
ほんまやね。瞑想三昧。
(中沢)
瞑想三昧に入る。やっぱり三なんですね。……

ここから中沢さんの博覧強記が、1ページにわたって展開されるのですが、スピノザも登場する中沢さんの「三」にまつわるトリビアを紹介し、今回のコーチング解説を終えることにします。

……三枚におろす話もそうですけどね。自然の原理というのは、数で表現すると二じゃなくて三だろうと直感します。これは、神智学とか数秘術でも、昔から言われていることですけど。自然は三という数字が中心になって生成してくる。(中略)
昔、『バルセロナ、秘数3』という本を書いたこともあります。バルセロナという街を歩いていたとき、キリスト教的な善悪を超えた、自然そのものを主題にしたスピノザ的都市じゃないかっていう幻想をいだいたんです。ガウディの建築物や、ピカソやダリの画を見ていると、どうも三という数字が重要らしいということに思いたった。そして実際にそこの人たちが、バルセロナの基本数は九だって言うじゃないですか。九という数は三でしょうと。
(河合) 
ほう。


コーチング情報局を運営する株式会社コーチビジネス研究所では、企業を対象としたコーチング研修、ビジネスパーソンを対象としたビジネスコーチング、個人の方を対象としたライフコーチングを提供しております。その他、コーチングを学びたい方のためのコーチングスクールの運営、経営者やビジネスリーダー向けにセミナーを開催しています。興味や関心がございましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

This article was written in Japanese and converted into English using a translation tool. We hope you will forgive us for any inadequacies.
Coach Business Laboratory, Inc., which operates the Coaching Information Bureau, provides coaching training for companies, business coaching for business people, and life coaching for individuals. In addition, we operate a coaching school for those who want to learn coaching and hold seminars for executives and business leaders. If you are interested or have any questions, please feel free to contact us for further information and consultation.

認定コーチ紹介サービス
ホームページ制作サービス
Certified Coach Referral Service
Web Site Creation Service