コンテンツへスキップ
CBLコーチング情報局
CBLコーチング情報局
コーチングは、人と人が関わり合う社会にとってなくてはならないコミュニケーションの基盤であり、その本質は「受容と共感」に基づく相互理解です。私どもはこの「CBLコーチング情報局」を通じて、コーチングの本質が一人でも多くの人に広がり浸透していくことを願っています。
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • English
  • 日本語
  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ

コーチング大百科

コーチング大百科

お金が増えると「幸福量」も増大する…のだろうか?

2025/11/11 by speedsadmin

(中沢)この世界のなかに永遠を繰り込むことは絶対にできない。(河合)できない。(中沢)ところがキリスト教は永遠を繰り込んじゃうんだろうと思うんです。(河合)仏教的に言わせると、それは錯覚なんやけどね。 河合隼雄さんと中沢...

コーチング大百科

「キッチュな表現形態が貨幣」…この意味するところとは?

2025/11/10 by speedsadmin

(中沢)貨幣というものが初めてつくられたとき、ギリシャ王のミダス王が、「貨幣(黄金)は大地を殺す」と言って怒ったそうです。(河合)ああ、それはそうです。まさに貨幣は大地を殺します。(中沢)大地を殺して何が残るかというと、...

コーチング大百科

「お金≒神≒生成AI」という図式の成り立つ日が到来する…?

2025/11/07 by speedsadmin

(河合)ヨーロッパの人に僕が「あなた方、本当に本気では、一回限りの復活を信じられないでしょう。…… 河合隼雄さんと中沢新一さんの対談集『仏教が好き!』第5章<幸福の黄色い袈裟>の6番目の見出し、<貨幣と神は似ている>の書...

コーチング大百科

女性初の総理大臣 高市早苗首相と「ガラスの天井」を思考してみる

2025/11/06 by speedsadmin

いつもは冒頭で『仏教が好き!』のなかの一節を引用するのですが、今回は趣を変えることにします。高市早苗政権が誕生し半月が経過しました。コーチングを語るにあたって、公明党が自民党との連立を離脱してからの「政局フィーバー」につ...

コーチング大百科

『日本的精神』をあえて避け、『日本的霊性』とした深い理由とは…

2025/11/05 by speedsadmin

(中沢)…… 日本仏教というのは何かと言ったら、何千年、何万年来のアニミズム的な考え方と仏教の哲理が合体したときに、ようやく日本人が納得するものができた、それなんですね。そしてそういう仏教の考え方を取ると、安心が得られる...

コーチング大百科

御仏ではないGodは「包まれている感覚」とは言語的に違う…?

2025/11/04 by speedsadmin

(中沢)…… いちばんの典型は、浄土真宗じゃないでしょうか。御仏に対して御恩をいつも感じている。報恩の感覚ですね。「私たちがこうしているときも、御仏は私たちを見守って、いろんなものを与えてくれている。この御恩を感じ取れな...

コーチング大百科

日本の歴史上もっともラディカルな革命期…それが「鎌倉時代」!

2025/10/31 by speedsadmin

(中沢)……「日本仏教」と言われているのはいったいどういうものかと言ったら、中国やインドから非常に高度な思想が入ってきたわけですが、高度な学問として追求される時代が長く続きました。でも、それでは日本仏教として根づきません...

コーチング大百科

日本人の多くは「無意識的仏教徒」

2025/10/30 by speedsadmin

(河合)だから僕が言うてるとおりだったら、もっと日本人はイライラしたり、喧嘩がおこったりするはずやけど、あんまりしていないでしょう。これはやはり意識的にまだどこかで仏教的なんです。(中沢)安心があるんですね。 河合隼雄さ...

コーチング大百科

ノーベル平和賞 ダライ・ラマ14世の「言葉」の違いについて思考してみた

2025/10/29 by speedsadmin

(中沢)いまのダライ・ラマも、自分は再生しない、と言っているようですが、お釈迦様の沈黙はそれにもまさるすごさです。(河合)それもすごいと思いますね。釈迦にとっては輪廻するかしないかは問題でないのですね。輪廻するかしないか...

コーチング大百科

「幸福」と人が言っているものは「楽」と「安心」を与えてくれない…?

2025/10/28 by speedsadmin

(中沢)…… こう教えるんですね。「あらゆる生き物が楽になりたい、と思っている。でも楽になるためには正しい方法を知らないので、苦しみから逃れることができないでいる。仏教はそこで、本当に楽になるための正しい道を教えるのであ...

コーチング大百科

<イサンカタ>は「胃酸過多?」、それとも…

2025/10/27 by speedsadmin

(河合)まさにそのとおりで、一家言どころか、何家言もあるんですよ(笑)。というのは、僕の職業も幸福に非常に関係する職業と思われているわけです。言うなれば不幸な人がカウンセラーに会って、幸福の道を見出すというのがいちばんみ...

コーチング大百科

「我執を捨てれば幸福(=ハッピー)なれる」…ほんとうかな?

2025/10/24 by speedsadmin

(中沢)そのあたりですね、ポイントは。「我執を捨てれば幸福になれる」という言い方そのものが、西洋的幸福と東洋的安心の間でよじれちゃってる。仏典をいろいろ見てみると、「幸福」にあたる言葉はなくて、いちばん近いのが「楽」とい...

コーチング大百科

いくら調べてみても、仏典のなかに「幸福」という言葉は出てこないんです

2025/10/23 by speedsadmin

(中沢)今日のテーマは「幸福」です。黄色いハンケチをたなびかせて女の人が待っていてくれるんじゃなくて、黄色い袈裟のお坊さんがお寺で待っていてくれる、それが仏教の幸福だって話にしたいんですが、どうもいくら調べてみても、仏典...

コーチング大百科

今回は「文芸評論」になってしまいました…テーマは「癒しの本質」です

2025/10/22 by speedsadmin

(中沢)親鸞の話ですが、日本の仏教が親鸞までいくと、結局、日本人が、それこそ縄文時代から持っている自然感覚とか、人間についての思いとか、そういう場所に着地していくんですね。「癒し」ということで言ってはいけないかもしれない...

コーチング大百科

世の中の現象はさまざまにつながっていますから

2025/10/21 by speedsadmin

(中沢)いまの子どもたちは一種のプチグノーシスをやっているんだと思います(笑)。「この世界、違うんです。こんなのいやなんです」と言っているわけですから。(河合)そうです。いや、ほんまそうですよ。(中沢)これを生み出してい...

投稿のページ送り

1 2 … 49 次へ »

NEW TOPICS

  • お金が増えると「幸福量」も増大する…のだろうか?2025/11/11
    (中沢)この世界のなかに永遠を繰り込むこ...
  • 「キッチュな表現形態が貨幣」…この意味するところとは?2025/11/10
    (中沢)貨幣というものが初めてつくられた...
  • 「お金≒神≒生成AI」という図式の成り立つ日が到来する…?2025/11/07
    (河合)ヨーロッパの人に僕が「あなた方、...
  • 女性初の総理大臣 高市早苗首相と「ガラスの天井」を思考してみる2025/11/06
    いつもは冒頭で『仏教が好き!』のなかの一...
  • 『日本的精神』をあえて避け、『日本的霊性』とした深い理由とは…2025/11/05
    (中沢)…… 日本仏教というのは何かと言...
  • 御仏ではないGodは「包まれている感覚」とは言語的に違う…?2025/11/04
    (中沢)…… いちばんの典型は、浄土真宗...
コーチング大百科一覧
Encyclopaedia
1日3分で学ぶコーチング入門講座
コーチングビジネスのすすめ
中小企業・個人事業主のためのホームページ制作
認定コーチ紹介サービス

※アマゾンのURLはアソシエイトリンクです。

※The Amazon URL is an associate link.

  • HOME
  • 私たちについて
  • コーチング大百科
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • PRIVACY POLICY
© 2025 CBLコーチング情報局